第二次ベモス-ディリ給水施設緊急改修計画
The Project for Urgent Improvement of Water Supply System in Bemos-Dili Phase 2
終了案件

- 国名
- 東ティモール
- 事業
- 無償資金協力(贈与契約(G/A))
- 課題
- 水資源・防災
- 贈与契約(G/A)締結(供与期限)
- 2011年1月~
- 供与額
- 2.72億円
プロジェクト紹介
東ティモールのベモス導水管等は、首都ディリの人口の約35パーセントにあたる約57,000人への給水を担っていますが、2004年、2005年の洪水により損傷を受けました。そのため、日本は、2009年度から無償資金協力「ベモス−ディリ給水施設緊急改修計画」を実施しましたが、同協力の着工後、再度の大規模な洪水に伴い、損傷が拡大しました。日本は、この第二次協力により、洪水の被害を受けた給水施設の改修を支援しました。また、ベモス浄水場の改修とアクセス道路の地滑り対策工事を支援しました。これにより、給水施設の復旧および供給水量の増加を図り、安全な水の持続的な提供が期待されます。