母子保健サービス改善プロジェクト(フェーズ2)
Project for Renforcement for Maternal and New Born Health Care Phase 2
終了案件

- 国名
- セネガル
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 保健医療
- 協力期間
- 2012年11月~2018年3月
プロジェクト紹介
妊産婦死亡率や新生児死亡率が高いセネガル。日本は、母子保健サービスの改善を通じた保健システムの強化を目指し、2009~2011年に「タンバクンダ州及びケドゥグ州母子保健サービス改善プロジェクト(PRESSMN)」を実施しました。その結果、「継続ケア」というコンセプトに基づいた「PRESSMNモデル」が形成され、科学的根拠に基づいた、包括的な妊産婦・新生児ケアを目指すものとしてセネガル保健省にも認知されるに至っています。今回の協力(フェーズ2)では、PRESSMNモデルの全国普及・拡大を支援しました。これにより、保健医療施設で質の高いサービスを受けられる妊産婦・新生児の数が増加し、妊産婦死亡率および新生児死亡率の低減を目指しました。