【大学運営|E-JUST理事会(Board of Trustees)】第15回E-JUST理事会(Board of Trustees, BoT)の開催
第15回理事会がカイロ、ソフィテルホテルにおいて開催され、2016年12月から2017年5月までの半年間のE-JUSTの活動、予算執行状況、キャンパス建設状況などが報告されました。E-JUSTの研究活動では、2015年度に教員一人当たりの論文採録数がエジプト1位を獲得したことが報告され、研究中心の大学としての地位を着実に確立していることが改めて確認されました。その他、学部開設に向けた新組織図と理事会委員増員が承認されました。また、過去8年間にわたりすべての15回の理事会にご出席をいただき、E-JUSTの設立・発展に貢献されている白井先生(早稲田大学)に、アブルナガ大統領顧問より理事会賞が贈られました。
今回の理事会の大きな議題は、2017年9月に開設を予定している工学部と国際ビジネス・人文学部の準備状況の報告でした。本理事会においては、初年度の定員を工学部144名、FIBH72名にすることが承認されました。また授業料については大きな議論となり、大学内で引き続き検討してから、決定することになりました。
E-JUST理事会参加者
(エジプト側)
- 1 . Ambassador Fayza Aboulnaga, E-JUST BoT Chairperson
- 2 . Ambassador Amgad Abdelghaffar, Assistant to the Minister for Foreign Affairs
- 3 . Prof. Mahmoud Sakr, President of Academy of Scientific Research and Technology(ASRT)
- 4 . Prof. Mohamad El-Fahan, Bibliotheca Alexandrina on behalf of Dr.Ismail Serag Eldine
- 5 . Mr.Walid El Haddad, on behalf of Dr.Sheba Merzeban, Ministry of International Cooperation
(日本側)
- 1 . 在エジプト日本大使館(外務省)香川大使
- 2 . 早稲田大学 白井名誉顧問
- 3 . 京都大学 飯吉教授(山極総長代理)
- 4 . 九州大学 渡邊副学長(久保総長代理)
- 5 . 文部科学省 竹内大臣官房付シニアオフィサー(川端国際統括官代理)
- 6 . 三菱商事(株)カイロ駐在事務所 尾崎所長(佐々木相談役代理)
- 7 . JICA 鈴木理事(副議長)