天水稲作持続的開発プロジェクトフェーズ2
Sustainable development of Rain-fed Lowland Rice Production Project, PHASE TWO
実施中案件

- 国名
- ガーナ
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 農業開発/農村開発
- 協力期間
- 2016年5月~2021年3月
プロジェクト紹介
ガーナでは、人口増や食生活の変化により、コメの消費量が大きく増加し、生産量を上回り、輸入により補完しています。コメは主要穀物の一つですが、生産全体の約8割は、天水を利用した稲作であるため、収穫は天候に大きく影響を受け、生産性も低い状況です。フェーズ1の協力では、対象地域の州・郡職員を営農や普及技術の研修トレーナーとして育成し、農家への技術普及や普及員によるモニタリングシステムを構築し、「普及ガイドライン」として取り纏めました。この協力(フェーズ2)では、同ガイドラインに基づく稲作の普及を支援します。これにより、国産米の生産量の増加に寄与します。