林産品による地方ビジネス開発プロジェクト

The Project for Development of the Rural Business with Forest Products in the Kyrgyz Republic

実施中案件

国名
キルギス
事業
技術協力
課題
自然環境保全
協力期間
2015年9月~2019年9月

プロジェクト紹介

キルギスの森林は、旧ソ連時代の非効率な林業経営のため、森林面積は著しく減少していました。その後の植林政策の推進により回復したものの、植林後の保育間伐などが行われず、森林の質が低下していました。同国政府は、森林経営改革の柱のひとつとして、共同森林管理(JFM)を導入し、日本は技術協力「共同森林管理実施能力向上プロジェクト」において、JFMガイドラインを策定しました。この協力では、JFMをさらに普及するため、JFMステークホルダーによる林産品ビジネスのパイロット活動を実施し、全国林産品ビジネス行動計画の策定を支援します。これにより、JFMを活用した林産品ビジネスモデルの確立を図り、同国の林産品ビジネスの振興に寄与します。

協力地域地図

林産品による地方ビジネス開発プロジェクトの協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • プロジェクトの開始にあたり、環境保全林業庁(SAEPF)森林生態系・特別保護区域局の高官とワークプラン(4年間のプロジェクト計画)を協議するプロジェクトメンバー。 

  • キルギス農業セクターのドナー会議に参加し、プロジェクトの概要を説明する芹沢総括(右端)。プロジェクトは他の援助機関との情報交換や協議を通じ、連携体制を築こうとしている。 

  • 民間企業から情報収集を行うプロジェクトメンバー。民間企業が取り組む林産品ビジネスの現状、国有林地の民間企業向けリースに関する彼らの意見を聞き取る。 

  • 視察で訪れた民間企業向けリース候補地の一つ。奥には、壮大な山脈が続いている。 

  • 協力に向けた協議のために訪問したOVOP(一村一品)プロジェクト事務所で、林産品などの加工設備についてスタッフに質問するカラコル営林署長(中央)。 

  • 対象3州の14営林署に対するプロジェクト説明会(2015年12月)。今後、各営林署は国有林地の民間向けリースを通じて収入を増加させるためのアイデアを企画書にまとめる。 

  • プロジェクトの意思決定機関である合同調整委員会(JCC)の第一回会議の一コマ。プロジェクトの全ての関係者に対し、これまでの経過や今後の予定を報告した。 

  • トン営林署の職員からリース対象候補地を聞き取るプロジェクトメンバー。林班図(森林の区画を示した図)を見ながら候補地を絞っていく。 

  • マツの造林地を視察し、サンプルを採取するプロジェクトメンバーとジェティ・オグス営林署職員。キルギスではテンザントウヒ、シベリアカラマツ、ヨーロッパアカマツなどが山岳地帯に多く分布している。 

  • マナス営林署の職員たちとプロジェクトメンバーの集合写真。 

関連情報

関連・連携プロジェクト

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。