【2021年度】76県に広がるD-HOPEアプローチ5
当プロジェクトが推進をしてきたD-HOPE(分散体験型)アプローチは、タイ政府が展開するコミュニティ・ベースド・ツーリズム政策であるOTOP Nawatwhiti(コミュニティ体験観光村)に導入され、2020年より首都を除く全76県に広がりをみせています。その中のひとつ、南部クラビー県では、今回とても印象的なプロモーションムービーが作成されています。ぜひ当プロジェクトが推進するタイのコミュニティ体験観光の様子を体感していただきたいと思います。
クラビー県OTOP Nawatwhitiのコミュニティ体験観光(予告編)
クラビーの壮大な大自然と共に暮らす村人たちとの出会いを予感させる素敵な映像。
クラン島 (Koh Klang Island)
南タイ・クラビー県の秘島とも言われるクラン島。ボートでクラビ川を渡ると、そこは南部の漁村の昔ながらの暮らしが広がっています。まるで、MV(ミュージックビデオ)のような映像が旅心をくすぐります。
バンナ村 (Banna Village)
南タイ・クラビー県の天然温泉クロントム温泉近くのバンナ村。コミュニティの暮らしを育んできた地元の自然環境を守るため、年間を通じて自然を体感できるカヤック・エコツアーや地元の素材を使ったガピ(タイの発酵調味料、エビ味噌)づくりなどの体験ができます。
トンリボン村 (Thon Libong Village)
南タイ・クラビー県のランタ・ノイ島に位置するトンリボン村。ランタ・ノイ島は、リゾート施設などが集まるランタ・ヤイ島と一線を画し、手つかずの自然あふれる島。島の壮大な自然を体感し、島に伝わるシークレットレシピを教えてもらい、オリジナルなバティック染めなどの体験ができます。
ラマ村 (Ramard Village)
南タイ・クラビー県の秘島とも言われるクラン島にあるラマ村。島に伝わる郷土音楽、アンティークコーヒー、草木バッグ、ブラウンライスのお菓子、炭焼きなど、島に伝わるフィッシャーマン文化を体感できます。
クラビー県トンリボン村での郷土料理体験のプロモーションポスター
クラビー県バンナ村でのココナッツスプーンづくり体験のプロモーションポスター
クラビー県ラマ村での籾摺り体験のプロモーションポスター