About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

【2021年度】D-HOPE・Discussion Paper Series(全5冊)発行

当プロジェクトでは、これまでD-HOPEアプローチ導入にかかる実施マニュアルを作成してきました。また、そのマニュアルをもとにタイ内務省コミュニティ開発局(以下、CDD)の施策への導入・実践が行われてきました。また、D-HOPEアプローチの施策導入のフォローアップとして、「D-HOPE日本研修・帰国研修員向けナレッジマネジメントセミナー」を実施し、研修員らの実践を共に振り返る中で、本アプローチを施策として実施する際の教訓や工夫について知見を深め、施策マニュアルの改訂・反映をしてきています。

今回、COVID-19感染拡大による行動規制が続く中、プロジェクト完了後のタイ国内でのD-HOPEアプローチの進展、また他地域(アセアン第三国等)での活用促進に資するため、前述の実施マニュアルを補完する役割を持つD-HOPEアプローチを支える概念、理論等のペーパーシリーズとして、「D-HOPE Discussion Paper Series(DPS)タイ語/英語バージョン」を9月に発行しました。政府の感染予防対策のための行動規制により、在宅勤務体制が続いていますが、まずはeBookとしてCDD本局、76県事務所、CDDカレッジ、全国11ヵ所のコミュニティ・開発ラーニングセンターへの波及を開始しています。今後、各地に広がるD-HOPEアプローチの実践をサポートする教材として役立ていくことが期待されています。

D-HOPE Discussion Paper Series(DPS)

D-HOPE Discussion Paper Series(全5冊)

画像

画像

画像

画像

画像