村落での養蜂・石鹸・財務管理研修
PIREDD Kwiluでは7月16日から28日にかけて、アグロフォレストリーの植栽木の花の蜜を活用する養蜂、アグロフォレストリーで一部植栽しているオイルパームの実のオイルを活用した石鹸づくり、CLD1の事務・会計管理についての研修を実施しました。8村落と1農園を対象とし、2グループに分けて行われました。この研修には合計62名が参加し、うち男性が40名、女性が22名でした。
養蜂の研修では、講師を招き、座学と実践について、それぞれステップ毎に行われ、最終的に2つの代表村に試験的な養蜂箱を設置しました。研修の最後に、各参加者は座学と現場での実践的なデモンストレーションについて感想を述べ、研修の開始時に期待された成果に対する満足度が高く評価されました。研修後は、各村落のアグロフォレストリーサイトにおいてCLDが自主的に養蜂箱を設置します。
石鹸づくりの研修では、2つの異なる手法で石鹸づくりを行いました。また、CLDの事務・会計管理では、現金の保管や出入金のチェックについて、そして透明性のある会計文書の管理に焦点を当てて研修を行いました。
養蜂研修(座学)
養蜂研修(アグロフォレストリーサイトでの実習)
パームオイル活用の石鹸づくり研修(実習)
CLD事務・会計管理研修(座学)
1 CLD:Comité Local de Développement des villageois/地域開発委員会。プロジェクト活動参加において発足した村落レベルの住民グループのこと。