サイトでのプロジェクト・キックオフ会議開催
2018年8月から9月にかけてメイン・サイトであるスラタニ県とコンケーン県、チョンブリ県、チェンマイ県、ノンタブリー県、バンコク都、ナコン・ラチャシマ県のほか、ポテンシャル・セッティングのプーケット県にて、サイト関係者を集めてのプロジェクト・キックオフ会議を開催し、各県の現状分析並びに今後の活動計画案について協議を行いました。
会議では、それぞれステークホルダー・マップをもとに主要な関係機関及び関係者が確定されました。また、第1回国内セミナー時の演習により、より具体的な現状分析及び目標と指標設定が策定されていたほか、活動計画策定演習によってある程度活動の方向性が確認されました。
12月に予定している第2回国内セミナーまでには現状分析及び目標と指標設定書、より具体的な活動計画及び進捗報告書が取りまとめられることになります。
スラタニ県
バンナー・ドゥーム郡病院代表による現状分析及び目標と指標設定についての発表
スラタニ県病院代表による活動計画演習結果発表
コンケーン県
コンケーン2病院代表による現状分析及び目標と指標設定についての発表
ナムポン郡病院代表による現状分析及び目標と指標設定についての発表
チョンブリ県
チョンブリ県病院代表によるステークホルダー・マップ説明
活動計画策定演習の様子
チェンマイ県
保健局高齢者健康部長によるプロジェクト経緯説明
サラピー郡病院長による現状分析及び目標と指標設定についての発表
ノンタブリー県
ノンタブリー県保健事務所代表による中間ケアに係る概要説明
ノンタブリー県病院代表による現状分析及び目標と指標設定についての発表
バンコク都
ラチャピパット病院代表によるステークホルダー・マップ説明
活動計画策定演習後の質疑応答セッション
ナコン・ラチャシマ県
県病院等の代表者による現状分析及び目標と指標設定についての発表
発表を聞く出席者の様子
プーケット県
ワチラ・プーケット県病院代表による中間ケアの取り組み発表
ワチラ・プーケット県病院代表によるステークホルダー・マップ説明