About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

第2回全国母子保健会議においてProNUTおよび母子健康手帳を紹介しました(2023年8月)

2023年8月1日から3日にかけて開催された第2回全国母子保健会議において、母子保健課のサブグループメンバーと天池専門家がプロジェクトの概要および母子手帳を紹介しました。この会議には、保健省公衆衛生局をはじめ各部門の代表者、全州より医局代表者と母子保健担当技官、各開発パートナーの代表者が出席し、様々な課題についての経験共有や改善に向けての議論が行われた。3日目には、開発パートナーを含む全参加者を対象に、「マーケットプレイス」手法を用いたセッションの中で、当プロジェクトより、母子栄養サービスモデルと、試験運用している母子健康手帳との紹介を行いました。参加者より、「絵がたくさん使用されており、字が読めない母親の助けとなる。」「妊娠中の危険サインや子どもに与える食事の種類など、母親と5歳までの子ども向けに必要な情報やポイントが網羅されている。」という声が寄せられました。また、他州からの参加者の中には、自分たちの州でのProNUTのサービスモデルの再現に強い関心を示す声もあり、参加者の注目を集める絶好の機会となりました。

【画像】

プロジェクトブースにて母子手帳の説明をする保健省母子保健課のカウンターパート①

【画像】

プロジェクトブースにて母子手帳の説明をする保健省母子保健課のカウンターパート②

【画像】

全国各州からの参加者による喫緊の母子保健課題について活発な議論をする様子

【画像】

マーケットプレイスの様子①

【画像】

マーケットプレイスの様子②

【画像】

参加者からのフィードバック