About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

156. 石松惇長崎大学名誉教授とカントー大学の共著論文、Journal of Anatomyに掲載! (2025年10月7日)

長崎大学名誉教授でもあられます石松惇先生は、カントー大学(CTU)への円借款事業・技術協力プロジェクトのアドバイサリーグループ発足当初(2013年3月)から委員として関わられるなど、早くからCTUへの協力にご尽力いただきました。本プロジェクト第1期である「カントー大学強化附帯プロジェクト」では2019年6月からプロジェクト終了(2021年12月)まで、及び本プロジェクトでは2023年5月までアカデミックアドバイザーを務められました。

任期終了後もカントー大学に客員教授として残り、ご自身の長年の研究テーマである「脊椎動物の水中から陸上への進化」を考える上で貴重な生物である空気呼吸魚類の生態と生理に関する研究を続けられました。その研究の結果、この度、石松先生、そして奥様であり共同研究者でもあります石松みずり研究員、更にCTU水産養殖学部の研究者と共同執筆した論文が、「Journal of Anatomy」に掲載され、さらに研究過程で撮影されたメコンデルタのタウナギの写真が雑誌の表紙を飾りました!

論文タイトル:Comparison of the respiratory vasculature of two species of swamp eels, Monopterus albus and Ophisternon bengalense (Synbranchidae)
著者:Atsushi Ishimatsu, Mizuri Ishimatsu, Yu Maekawa, Nguyen Thi Kim Ha, Do Thi Thanh Huong
雑誌名:Journal of Anatomy, 2025; 247: 1038-1058

しかも、今回メコンデルタのタウナギが印刷された表紙が発表されたのは、石松先生ご夫妻が6年3カ月に及ぶカントー生活を終えるちょうど1日前、CTUの皆さんが温かい送別会を開いてくれたその日でもありました。そんな運命的なタイミングも、先生たちとカントー大学、そしてこのメコンデルタ地域との縁を祝福しているようでした。長年にわたるご貢献に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

雑誌表紙とその功績を伝えるCTU・Facebookページの写真

CTUの皆さんとの送別会で記念撮影