About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

119. カント―大学で実施のStudy in Japan Fair in Can Thoに参加(2024年11月17日)

今回は、日本学生支援機構(JASSO)が主催し在ベトナム日本国大使館も参加して行われわれたStudy in Japan Fair in Can Thoに参加しました。カントー大学(CTU)の日本の支援で建てられた先端研究棟で開催されたこともあり、本プロジェクトも招待されました。会場には、本プロジェクトでも専門家派遣、留学生受け入れでお世話になっている九州大学を始め6つの大学/学校のブースが設けられました。

朝から多くの人が訪れました。参加者層は、日本への留学に関心を持つCTUの学生やカントー市内外在住の大学院学生、大学生、高校生、さらには中学生およびその父兄等、幅広い人々で構成されていました。中にはホーチミン市から訪れた学生も見られました。学生たちは、日本の各大学やJASSO、日本国大使館のブースを訪れ、情報を集めたり、自身の留学計画について熱心に相談をしたりしていました。

本プロジェクトでは、JICAプロジェクトに関する広報活動を行うとともに、ブースを訪れた学生たちに対して、留学に向けた心構えや準備の方法について田中チーフが日米の大学での経験をもとにアドバイスを行いました。ブースを積極的に訪れ、英語や、時にはしっかりとした日本語で相談をする若い学生たちの姿に感銘を受けました。ベトナムと世界の将来を担うべき若い人々が日本で学ぶ機会を得られるよう、心から応援したいと思います。

【画像】

写真1.JICAプロジェクトブースで多くの学生と話をする田中チーフ

【画像】

写真2.会場となったCTU先端研究棟には多くの学生が