About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

(祝)ISO15189: 2022認証 第3回クオリティウイークにて

野口医学研究所(野口研)は、本プロジェクト開始当初から研究所内の検査の質及び安全性を高めるための管理体制強化を支援し、ISOの認証を取得することを目指してきましたが、このたび、2024年12月に、5つの研究部門がISO15189:2022認証を取得しました。

所内恒例行事となった第3回クオリティウイーク(2月24日~28日)の開会式では教育環境科学技術省大臣やガーナ大学公衆衛生学部長らが参列し、祝辞を受けました。

今年のクオリティウイークのテーマは、「Sustaining a quality culture=質の文化を持続する」です。これまでのクオリティウイークでは、質と安全への職員の気づきと、その活動への参加を促してきました。今年のクオリティウイークは、パネルディスカッション、リーダー職員のファシリテーションによる研修とグループディスカッション、部門対抗の安全及び品質クイズなどを通じて、Quality(質)、Safety(安全性)、Sustainability(持続性)を職員全員で考える機会となるよう構成されました。プロジェクトはこの7月で終了しますが、この質と安全性を高めていく努力と活動は、今後も継続していかねばなりません。一つの大きな目標を達成した野口研にとっては、いかにこの状態を持続させ、さらに継続的に発展させていくかが、今後の重要な課題です。そのためには職員全員がその課題を一緒に考え、各々の責任を果たしていかなければなりません。

画像

ISO15189の認証書を開き祝辞を送る主賓ら

画像

クオリティウイーク開会式

画像

代表者によるパネルディスカッション

画像

質及び安全性トレーニングセッションでのプレゼンテーション

画像

安全性に関する部門対抗戦(クイズ)

画像

安全性に関する部門対抗戦(消火器レース)

画像

部門対抗品質クイズ大会

画像

ゲームタイム 書道にチャレンジ

画像

クオリティチームメンバーと認定証