野口記念医学研究所安全・質管理向上プロジェクト
Project for the Improvement of Safety and Quality Management Systems in Noguchi Memorial Institute for Medical Research (NMIMR)
実施中案件

- 国名
- ガーナ
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 保健医療
- 協力期間
- 2022年7月~2025年7月
プロジェクト紹介
1979年に設立された野口記念医学研究所(野口研)はガーナを代表する医学研究機関として、また国内及び地域のリファレンス検査室として感染症対策に貢献してきました。野口研内では、安全と質の担保のための質管理担当者の任命、国際標準化機構(ISO)のISO9001:2015認証取得に向けた取り組みを開始しつつありますが、現在の運用・使用体制の大幅な見直しなど、野口研全体の安全及び質管理の強化が喫緊の課題となっています。本事業は、野口研の安全及び質管理システムの構築及び強化を行うことで、安全かつ安定的な検査・研究体制構築及び質管理システムの国際規格達成に寄与し、ひいてはガーナ及び西アフリカ地域の健康危機管理強化に貢献することを目指します。
(1)上位目標
野口研の質管理システムが国際的に認められた規格を満たす。
(2)プロジェクト目標
プロジェクト終了までに野口研において質管理システムの運用と継続的改善が行われる。
(3)成果
成果1
質保証部門(質管理室及びバイオセーフティ・バイオセキュリティ室から構成される)が設立され、定められた業務内容に従い運営される。
成果2
野口研全体に質管理システムが構築され、質管理活動が実施される。
成果3
野口研全体のバイオセーフティ・バイオセキュリティが強化される。
成果4
ARL ならびに BSL-2 及び BSL-3 実験室の施設・機材の維持管理が強化される。