About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

第2回訪日研修を実施

2023年8月6日から9月2日にかけて、ベトナム国内10地方省、4中央直轄市から集まった局長級・副局長級・課長級の若手リーダー計17 名を対象に計28日間の訪日研修を実施しました。

5月から6月に実施された第1回訪日研修に続き、今回も日本側協力機関として、日本国際協力センター(JICE)及び明治大学に企画・実施いただきました。
参加者は、日本の政治・行政、都市計画とまちづくり、自治体のマネジメントといった行政官に関心の高い分野の講義と講義テーマに関連する東京都、千葉県、長野県等の自治体や民間事業者への視察を通じて、日本の地方自治や自治体行政を実体的・動態的に学びました。民間事業者への視察は、第1回訪日研修参加者からの「日本の民間事業をもっと見学したかった」との声を反映し、研修プログラムを改編したものです。

研修員は、「行政改革・人事」、「財政・都市開発」の2つのグループに分かれて、研修中に得られた知見などについて意見交換しながら相互学習することにより、自治体の運営に重要な「協働」を実践し理解を深めました。研修終了時に実施したアンケートでは、「市街地発展に向けて官民連携により協力するためのアイデアが得られた」、「地方自治体の分権化と権限委譲の強化を提案したい」といったコメントがありました。

本プロジェクトでは、帰国から数ヶ月後に研修講師の先生方をベトナムにお招きしフォローアップセミナーを開催する計画があり、研修員の日本での学びが帰国後にどのように活かされているかも引き続きフォローしていく予定です。

【画像】

(写真1)明治大学中邨章名誉教授・研究特別教授による講義

【画像】

(写真2)東京都墨田区の清掃工場視察の様子

【画像】

(写真3)長野県諏訪市 金子ゆかり市長との記念撮影