ハノイ工科大学と長岡技術科学大学による共同シンポジウムの開催
2024年3月21日、ハノイ工科大学(HUST)において長岡技術科学大学(NUT)と共に、HUST-NUT Joint Symposiumが開催されました。両大学から8名のプレゼンテーションがあり研究成果が発表されました。
- 1 . Natural Rubber Chemistry by Prof. Dr. Seiichi Kawahara
- 2 . Study on the vulcanization of natural rubber using Al2O3/ZnO as a binary activator by Dr. Nghiem Thi Thuong
- 3 . Structure and mechanical properties of vulcanized PFNR by Dr. Masaki Yamano
- 4 . Microbial transformation of natural and artificial compounds and related research collaboration by Dr. Daisuke Kasai
- 5 . Development of biological wastewater treatment system for natural rubber industries by Dr. Takahiro Watari
- 6 . Microbial bio-production by sustainable bioresource utilization by Dr. Yosuke Shida
- 7 . Novel microbial strategies for nitrogen removal in wastewater treatment by Dr. Tran Phuong Thao
- 8 . Driving Micromachines: Compounds Delivery using Cytoskeletal Protein Dynamics by Dr. Ikuko Fujiwara
また、シンポジウムではチン副学長をはじめとするHUSTの教授3名及び、福田名誉教授をはじめとするNUTの教授3名がそれぞれ客員教授としての称号を授与されました。
加えて、昨年夏より調整がすすめられていたHUST、NUT及びベトナムゴム会社(VRG)の3者秘密保持契約(NDA)の署名が3月に完了し、その締結がアナウンスされました。プロジェクト目標の達成には企業との共同が不可欠で、このプロジェクト期間 で良いパートナーとの出会いを期待したいと思います。
共同シンポジウムでの集合写真
ハノイ工科大学より長岡技術科学大学の3名の教授に対し客員教授の称号を授与
長岡技術科学大学よりハノイ工科大学の3名の教授に対し客員教授の称号を授与
長岡技術科学大学、ハノイ工科大学、およびベトナムゴムグループによる活動1に関する秘密保持契約の署名完了
シンポジウムの様子
夕食懇親会の様子