About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

2025年度本邦研修「地域警察:運営の仕組みと実践」の実施(2025年6月)

2025年6月13日から19日にかけて、「地域警察強化プロジェクト」の一環として、本邦研修「地域警察:運営の仕組みと実践」が実施されました。コートジボワールから12名の警察官及びプロジェクト関係者が来日し、日本における地域警察の運営の仕組みと実践について学ぶため、東京都と千葉県を訪れました。本セミナーは、警察庁と千葉県警察の協力のもとに実施されました。

研修の初日は、東京都千代田区にある警察庁を訪れ、小笠原審議官を表敬訪問したほか、日本の地域警察、その教育訓練、通信指令についての講義を受けました。講義中には、交番制度が始まった背景や110番通報の運用について、活発な質疑応答がありました。

16日から18日の三日間は千葉県に移動し、千葉県警察本部で青山本部長を表敬訪問し、地域部の業務についての講義を受けたほか、千葉中央警察署および千葉駅前交番を視察し、交番勤務を中心とした地域警察の実践手法、それを支える警察署地域課の役割についてじっくりと学びました。コートジボワール国家警察からの参加者は、警察署協議会や住民との合同パトロールなどに見られる、警察と市民が協同して地域の安全を守る仕組みに強い印象を受けていました。

また千葉県では、警察学校を訪れて授業風景を視察したほか、千葉県における先進的な取り組みである「移動交番」を体験し、交番が常設されていない場所での安全の確保、特に子どもたちの登下校の際の「見守り活動」などの手法に大きな示唆を受けていました。

最終日の19日にはJICA東京センターでセミナー全体の振り返りと修了式が行われました。研修員を代表して、コートジボワール国家警察のトゥレ研修局長より、日本の伝統文化に根付いた温かい受け入れ、地域警察を基盤とする日本警察のあり方に大きな学びを得たことに対して、感謝の言葉が述べられました。今後のプロジェクト活動では、日本で得た知見を活用し、コートジボワールにおける既存のツールを最大限に活かしながら、地域警察の強化に向けた議論をさらに深めていきます。

小笠原審議官表敬(警察庁)

青山千葉県警察本部長表敬

千葉県警察広報センター視察

千葉中央警察署長表敬

移動交番車の説明

千葉駅前交番視察

合同パトロール参加

修了式