ニュース一覧
-
2017.07.204年間のプロジェクト終了 −「イグアス湖流域総合管理体制強化プロジェクト」終了時セミナー及び合同調整委員会開催−
-
2017.05.26オイルポットをあなたの台所へ−流域保全のための油リサイクルプログラムにモデル市民が参加−
-
2017.03.30水位計の設置:水位から堆砂量を測り植林・護岸の必要な地域を知る
-
2017.03.23はじめての市民対応は、これでOK!ポケット冊子が完成
-
2017.02.28参加型流域管理の先進地である中米パナマにおける第三国研修
-
2016.10.22巣立ちの準備、ファシリテーション研修中級編に参加
-
2016.08.23流域の市民が選んだ、環境教育プログラムがスタート
-
2016.06.09混植モデルで活発な植林活動をめざして
-
2016.06.06流域浸食・堆砂調査の技術移転
-
2016.05.30イグアス湖の環境を大切に、参加型流域管理活動が本格的にスタート
-
2016.04.21第三国研修での学びを母国の流域管理に活かす
-
2016.03.03参加型流域管理先進地ホンジュラスへ視察訪問
-
2016.02.24週会議の議事録もファシグラで効率化に成功!
-
2016.01.07第2回 Expo Yguazú Porã(グリーンツーリズム)開催
-
2015.09.23プロジェクト最大のイベント合同調整会議開催
-
2015.09.09「木の日」のイベントで、児童たちが植樹
-
2015.09.09ファシグラを取り入れて、みんなが参加できる会議づくり
-
2015.08.20中・高学校での植樹活動