ニュース一覧
-
2016.08.0130.普及チーム、カンボジアにて農村調査(本調査)を実施
-
2016.07.2929.普及チーム、カンボジアにてトライアル農村調査を実施
-
2016.07.2528.雑草と言う名の草はない(害虫対策チーム・田中特任助教始動!)
-
2016.07.1927.冨岡文部科学副大臣、伊藤JST副理事、プロジェクトを視察
-
2016.07.0626.トリプル・ウィンの風を感じる?(カンボジア・バッタンバン州でキャッサバ生産ビジネスの現状と見通しに関するシンポジウムを開催)
-
2016.07.0625.カンボジア・バッタンバン大学にて第1回カントリー合同調整委員会開催
-
2016.07.0224.流動化の海への船出(普及チーム・馬場研究員始動!)
-
2016.06.2823.ウイルスと宿主の非情な関係(病理対策チーム・鵜家研究員始動!)
-
2016.06.2022.九州大学とカンボジア・バッタンバン大学、学術交流協定を締結
-
2016.06.1021.病理・害虫対策チーム、カンボジア西部を事前調査
-
2016.06.0120.4,000倍への挑戦!その3(AGIで水耕栽培試験始まる)
-
2016.05.3119.情報共有管理の取り組み・その1(facebook上のグループページ)
-
2016.05.2518.カンボジア・バッタンバン大学でICT(情報通信技術)による営農モニタリング手法のワークショップを開催
-
2016.05.2517.4,000倍への挑戦!その2(カンボジア・バッタンバン大学で培養苗の増殖始まる)
-
2016.05.2016.育種を加速し、次世代に備えよ!(CIATコロンビアから有望系統を導入)
-
2016.05.1815.郷に入れば郷にしたがえ(害虫対策チーム、タイ農業普及局(DOAE)訪問)
-
2016.05.1714.タイの新品種開発拠点(害虫対策チームと種苗管理チーム、タイ・ラヨーン畑作物研究センター(RYFCRC)訪問)
-
2016.05.1613.特別な思い渦巻く国カンボジア(JICAカンボジア事務所訪問)
-
2016.05.1612.扇の要としてのタイ(JICAタイ事務所訪問)
-
2016.05.1611.「微笑みの国」タイの本音(タイ農業局(DOA)訪問)