About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

109. ビンズオン省Thu Dau Mot大学スマート農業座談会に参加

先日のカントー大学(CTU)農学部主催の国際会議ICAS2024(ニュースレター108号参照)に引き続き、今回はベトナム南部ビンズオン省にあるThu Dau Mot大学(TDMU)主催のスマート農業に関する座談会に出席しました。CTUカウンターパートである情報通信学部のThai先生が、パネリストの一人として招待されJICAプロジェクトのモデル研究について講演を行った後、民間企業やTDMUの講師の方々とともにパネルディスカッションに参加しました。本プロジェクトの今井業務調整専門家も出席し、国際協力の意義について発言するとともに、JICAプロジェクトの取組をPRしました。

座談会には多くの企業家が参加し、それぞれのスマート農業における取組や今後の課題について意見交換が行われました。大学での研究はもちろん重要ですが、民間の取り組みにおいても多くの新技術やアイデアが実践されており、両者が互いに学び合い、良い意味で競争することが大切だと改めて感じました。また、プロジェクトの成果を実際社会で活かすには多様な企業家と意見を交わすことが必要であり、今回の座談会に参加したことの意義を強く感じました。さらに、JICAプロジェクトの支援を得て開講するCTUのスマート農業修士課程の教育とも連携を図っていきたいと考えています。

【画像】

写真1.JICAプロジェクト共同研究に関する発表を行うCTUのThai先生

【画像】

写真2.座談会参加者の全体写真(TDMUウェブサイトより