JICA地方マスメディア派遣プログラム 体験レポート 後編

2023.11.20

JICAは、国際理解教育/開発教育の実践と推進に意欲のある教員を開発途上国に派遣し、開発途上国の現状・課題、日本との関係、国際協力の意義について理解を深めてもらう「教師海外研修」を実施しています。研修に参加した学校の先生の皆さんが、本研修の成果を活用し、それぞれの学校や地域で国際理解教育/開発教育の理解促進を実践してもらうことを目的としています。

JICA沖縄では、2023年度の「教師海外研修」をパラオ共和国で実施しました(2023年8月8日~8月18日)。パラオ共和国は、2022年1月に沖縄県と連携協定の締結をしており、戦前には多くのウチナーンチュが滞在していた国です。また、JICA沖縄所管の草の根技術協力事業「北部沿岸漁業組合における回遊魚(カツオ・マグロ類)の漁獲技術向上と水産物の加工販売を通した組織強化プロジェクト」も実施中です。

今回この「教師海外研修」に、JICAの地方マスメディア派遣プログラムで琉球放送株式会社(RBC)の上江洲まりの記者と山田耕平カメラマンにも同行してもらいました。お二人に、パラオで実施されている国際協力事業や現地の様子、パラオと沖縄の繋がりを取材して感じたレポートをご紹介します。

パラオで「見た」ものと「見なかった」もの

琉球放送株式会社 カメラマン 山田 耕平

パラオで感じた日本との深い関わり

沖縄県内のメディアとして記者とともにJICA沖縄の「教師海外研修」に同行し、沖縄の教師たちによる現地小学校での模擬授業や、JICAが技術協力などで関わっているリサイクルセンター・漁業組合などを取材した。
パラオを訪れて驚いたのは、戦前の日本統治時代の影響が今も色濃く残っているということだ。パラオには日本語がそのままパラオ語として残っているものが数多くあり、訪問したシニアセンターではお年寄りたちが「花札」に興じていた。このように今も影響が残る日本統治時代のパラオについて、ベラウ国立博物館で詳しく知ることができた。

画像

ベラウ国立博物館で日本統治時代のパラオを学ぶ

ベラウ国立博物館の1階にはパラオの風土や民俗に関する展示。2階に上がるとスペイン、ドイツ、日本、アメリカと続いた異民族支配・統治の歴史が、日本語による解説付きで紹介されている。中でも日本統治時代の街並みの写真や公学校に関する資料は充実しており、日本との関わりを強く感じさせた。
帰国後、パラオについて書かれた本を読んでいると、このベラウ国立博物館に関する記述を見つけた。それによると、博物館の2階から1階へ降りる階段の途中に、パラオ住民の証言資料が展示されているのだという。そこには、第二次世界大戦中に住民を襲った激しい空襲や、日本兵が住民へ暴力を振るっていたという目撃証言などが記されているが、日本語による翻訳や解説が添付されていないのだ、と。

画像

「通り過ぎた」証言資料

 私は博物館で間違いなくこの階段を降りた。しかし、この証言資料の存在には全く気づかず通りすぎていた。階段の途中という場所は、そこに立ち止まってじっくり読むことは想定されていない。いや、正確には「じっくりと読まないことが想定されている」のかもしれない。私は日本統治時代のパラオとの深いつながりだけをじっくりと見て、日本の統治が引き起こした戦争被害という負の側面については、文字通り「通りすぎ」ていたのだ。
これは戦後、太平洋諸島や東南アジア、中国大陸、朝鮮半島、そして沖縄などに住む人々に対して私たち日本人がとってきた態度と重なるのではないか?敗戦が決まると、それまで統治していた「外地」をあっさりと切り捨て、まるでそれまでの侵略の歴史や住民の被害がなかったかのように「通りすぎ」てきた日本人。私は、今も日本人が続けているそのような振る舞いを、この博物館で体現したのだ。

歴史に対する認識とその先にある「支援」

この体験は、私に「支援とは何か?」ということを考えさせることになった。
パラオは今も、アメリカや日本・台湾からの経済的援助に大きく依存している。1800年代から続く異民族支配・統治が、パラオから経済的自立の機会を奪い続けてきたとも言える。1994年に独立したパラオに対して現在日本が行っている様々な形の援助も、やり方を間違えれば気づかぬうちにパラオの人たちから自立の機会を奪うことにもなりかねない。ある意味でそれは「搾取の歴史」が今も続いているということになるだろう。
そうならないためには、「奪い続けてきた歴史」について通りすぎることなく正しく認識し、その上でパラオの人たちが持続的に自立するための仕組み作りを手助けすること。そうすることで初めて、奪い続けてきたパラオをパラオの人々に返すことができるのだと思う。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ