観光振興とマーケティング(A)に参加した、ミャンマーのトゥンさん、ボツワナのモーケッツァさん、モンテネグロのステファンさんが見たNIPPON!

2019年10月18日

ミャンマーのトゥンさん

【画像】

【画像】

国名:ミャンマー/Myanmar
氏名:Mr.Tay Zar Tun
参加研修名:観光振興とマーケティング(A)
研修期間:2019年8月28日~2019年9月28日

ミャンマーから来たトゥンです。観光省で働いています。
ミャンマーは美しい自然の他に、たくさんのパゴダと呼ばれる仏塔や、多くの民族、またそれぞれの特有の食文化など、多様性に恵まれた国です。
日本は以前からミャンマーを支援してくれており、観光先進国として支援してくれていることに、本当に感謝しています。
できれば皆さんにミャンマーに来ていただきたいです。

ボツワナのモーケッツァさん

【画像】

【画像】

国名:ボツワナ/Botswana
氏名:Mr.RAKGALA Mooketsa
参加研修名:観光振興とマーケティング(A)
研修期間:2019年8月28日~2019年9月28日

私はボツワナから来たモーケッツァです。観光省で働いています。ボツワナは亜熱帯砂漠気候で、南アフリカ、ザンビア、ジンバブエ、ナミビアに囲まれた内陸国です。ダイヤモンドなどの鉱物が豊富にありあますが、観光業も鉱物資源の次に重要なボツワナの経済を支える産業です。
日本に来て、とても先進的な国で、また全てにおいて緻密に計算されていることにも驚きました。また観光国としてもとても魅力のある国ですね。

モンテネグロのステファンさん

【画像】

【画像】

国名:モンテネグロ/Montenegro
氏名:Mr.ALEKSIC Stefan
参加研修名:観光振興とマーケティング(A)
研修期間:2019年8月28日~2019年9月28日

モンテネグロの財務省でアドバイザーとして働いているステファンです。モンテネグロでは観光業がGDPの14%を占めており、とても重要な産業です。
研修旅行で訪れた倉敷、高松、直島、徳島などは、ストレスが少なく住みやすい街のように感じました。文化遺産もとても多くて驚きましたが、直島で見たベネッセのハウスミュージアムのモダンアートも素晴らしかったです。
このような素晴らしい国に来ることができて本当に感謝しています。