母子健康手帳を通じた母子保健サービス向上プロジェクト
Project for Improving Maternal and Child Health Handbook
実施中案件

- 国名
- アンゴラ
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 保健医療
- 協力期間
- 2017年6月~2022年6月
プロジェクト紹介
アンゴラは、1975年の独立以降長期間続いた内戦の影響で経済・社会インフラが破壊され、保健指標は他の高中所得の国々と比較して劣悪な水準です。特に妊産婦死亡率と5歳未満児死亡率は、世界の中で最も高い国の一つとなっています。日本は同国で母子保健にかかる人材育成の機能強化、公共医療サービスのレファラル体制の確立、母子健康手帳の開発・導入を支援してきましたが、母子健康手帳の導入支援は試行的なものだったため、自助努力による定着が困難でした。この協力では、母子健康手帳の運用に関わる管理体制の構築および妊産婦等のための母子保健に関する知識の向上、そして手帳の全国展開戦略の策定を行うことにより、モデルサイト州の医療施設で提供されるサービスの利用率向上を図り、モデルサイト州の母子健康指標の改善に貢献します。