JICAのサポート体制&短期派遣の紹介

JICAのサポート体制

JICAでは、派遣前・派遣中・帰国後の各段階で、JICA海外協力隊をバックアップしています。ここではその主なものを紹介します。参加への不安が少しでも軽減されるよう努めています。

派遣前

訓練所に入る前
長期派遣者向け訓練でスムーズな学習を可能にするために、訓練所に入る前にインターネット上での語学の事前学習や、技術・技能の向上のための研修制度を設けています。

※ 事前学習や研修のほかに、訓練所に入る前には、訓練所入所のための事前書類の提出(期限厳守)や、予防接種・健康診断の受診などの準備があります。

語学
事前学習…インターネット上で学べる語学教材(eラーニング)などを用意。

技術
技術補完研修(対象者のみ)…受入国からの要請に的確に応えることができるよう、実務的な技術・技能の向上および教授法習得のための研修を実施。
講座事前学習…JICA海外協力隊として国際協力活動を行うために、必要な基本知識をインターネット上で学べるように教材を用意。

長期派遣者向け訓練
派遣前に実施される訓練では、現地で円滑な活動を行えるよう、語学講座をはじめ、安全・健康管理意識や異文化理解を促進する内容の講座を用意しています。詳細は14ページをご覧ください。

派遣中

派遣中は現地に設置されたJICA事務所(※1)が安全面・健康面を含めて支援を行います。

語学
派遣国に到着後、訓練所で学んだ語学または現地語をより実践的に活用するため、1カ月程度学びながら現地の生活に慣れていく。

技術
各分野の技術に精通している技術顧問(※2)を青年海外協力隊事務局(※3)に配置。隊員が技術面で困難な問題に直面した際に、アドバイスを得ることができる。
また、現地で活動・生活するうえで参考となる実践的な情報、帰国後の進路開拓や協力隊経験の社会還元に有益な情報が掲載された「クロスロード」も毎月発行されている。

経費
赴帰任の旅費、現地生活費はJICAが支給。住居は相手国政府の提供、またはJICAで用意。

安全
現地の治安状況、渡航情報、犯罪防止策、交通安全対策などの情報提供のほか、通信連絡手段の確保、必要に応じて住居の防犯対策強化を行うなど安全面をサポート。

健康
在外健康管理員(日本の看護師免許取得者)を配置し(※4)、現地での健康管理に関する相談、病気・医療情報の提供、傷病発生時の対応などを行う。また、現地医療機関や医師とも連携しながらサポート。

※1 派遣国の業務の規模により、支所となる場合があります。
※2 職種によっては配置がない場合があります。
※3 青年海外協力隊事務局…JICAボランティア事業の実施機関。日本のJICA本部(東京都)にある。
※4 派遣国によっては配置されていない場合があります。
* 単身者の派遣を想定した制度です。
* 長期と短期によって待遇が異なります。

帰国後

帰国後、進路開拓や社会還元活動を支援するための制度などを設けています。
※ 長期派遣者を対象としています。

進路相談カウンセラー/青年海外協力隊相談役の配置
就職・進学をはじめとした各種情報の提供や、帰国後のキャリア相談に対応する人員を全国に配置。

自治体・企業向け帰国報告会・交流会の実施
帰国隊員の活用を考える自治体および企業が集まり、帰国隊員と交流する会を開催。この会がきっかけで新たな進路を見いだす人も。

帰国後研修の実施(※)
隊員経験の振り返り、整理を行ったうえで、帰国後の進路開拓・職場復帰、社会還元を円滑に進めていくための研修を実施。対象者は帰国後1年以内の隊員、開催の目安は帰国後1カ月。
※ 自治体・企業向け帰国報告会・交流会と同時期に開催。

教育訓練手当の支給
帰国後の進路開拓に役立つ技術・技能の習得または免許・資格の取得につながる教育訓練に対して、JICAが経費を支援。

進路情報ページによる情報提供
国際協力キャリア総合情報サイト「PARTNER」で帰国隊員だけを対象にした求人情報を提供。

JICA海外協力隊経験者等優遇措置
近年、JICA海外協力隊の経験を評価する自治体、教育委員会、大学が増加しています。協力隊経験者に対し、特別選考制度を設けている自治体や教育委員会、また入試などで優遇措置を採っている大学・大学院については、JICA海外協力隊ウェブサイト内の「JICAの支援制度」をご覧ください。

短期派遣の紹介

JICA海外協力隊(短期派遣)は、アジア・アフリカ・中南米・大洋州・中東の国々で1カ月から1年未満の活動を行います。「自分の持っている技術・知識や経験を開発途上国の人々のために生かしたい」という強い意欲を持った方を募集しています。短期派遣は一般案件とシニア案件の併願が可能です。応募にあたっては、5年以内に取得した語学資格が必要となります。応募期間は「3月~、8月~、11月~(予定)」です。募集や要請に関する情報は応募期間初日に公開します。 詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。

青年海外協力隊(短期)
シニア海外協力隊(短期)

※詳しい制度については、JICA海外協力隊ウェブサイト内の「JICAの支援制度」をご確認ください。

知られざるストーリー