JICA海外協力隊の募集のうち、「一般案件」は、複数の職種で応募することができ、20歳~69歳の方が応募可能(一部の要請は45歳以下の方が対象)です。自分の持っている知識や技術、経験を開発途上国の人々のために生かしてみませんか? 選考の流れについてご紹介します。
募集期間
2022年春募集は、2022年5月に実施される予定です。
応募から選考までのスケジュール
ウェブ上の「マイページ」にて必要事項を入力して応募します。応募完了すると適性テストも実施いただくようになっています。また健康診断の受診と結果提出も必須です。これらをご提出いただいたのち、一次・二次選考を以下のとおり実施します。なお「プレエントリー」(募集開始の数週間前からできる事前登録)をしていただくと、募集開始までの間に、JICA海外協力隊に関わる情報が届きます。
詳しい日程は決まり次第JICA海外協力隊ウェブサイトでお知らせします。
時期 | 応募・選考プロセス | 内容 |
---|---|---|
5-6月 | 応募 | ウェブ入力 2022年5月下旬~2022年6月下旬 適性テスト ※応募完了者のみ対象。web受検、全員必須。 郵送(問診票・健康診断書) 2022年6月下旬 |
7-8月 | 一次選考 | 健康、語学力、その他書類審査を行います。 ※健康診断結果については確認や、再検査等の指示もよくあります。応募後も連絡用メールアドレスはこまめに確認を! |
〃 | 一次選考合否通知 | 応募者用マイページにて、合否結果を通知します。 |
9月 | 二次選考 | ウェブ面接(予定) ※職種によっては面接のほかに試験や作品または動画の提出を事前に求める場合があります。 |
10月 | 二次選考合否通知 | 応募者用マイページにて、合否結果を通知します。 各国からの要請と照らし合わせて総合的に判断し、合否を決定します。 |
「一般案件」への応募
「一般案件」への応募では、「希望職種」と「希望案件」をそれぞれ最大三つまで選択できます。各「希望職種」で必ず一つ以上の「希望案件」を選択してください。複数の職種を選択された場合、一次選考合否通知の際に二次選考(面接)の対象となる職種を一つお知らせします。
まずはプレエントリーを。受験者ごとに「マイページ」を発行
募集期間に先立ち、プレエントリーができます。登録者には応募に役立つ情報、協力隊員の活動事例や帰国後の進路、 JICA海外協力隊に関するニュースなどを配信しています。プレエントリーをされた方に発行する、個人用のウェブページ「マイページ」では、募集に関するお知らせを管理することができます。応募や選考に必要な書類の提出もマイページから行います。
選考プロセス | 主な項目・内容 |
---|---|
一次選考 | 健康審査 語学力審査 |
一次選考合否通知 | 発表日 2022年8月中旬~下旬。応募者用マイページにて、合否結果を通知します。 合格者には二次選考の詳細も通知します。 |
二次選考 | 日程 会場 人物・技術面接 健康審査 |
二次選考合否通知 | 発表日 2022年10月下旬 応募者用マイページにて、合否結果を通知します。 |
応募相談で多く受ける質問は、「職種選び」に関するものです。職種選びで迷ったときは、ご自身の経験・技術を振り返り、しっかり整理したうえで、JICA海外協力隊ウェブサイトの「シゴトを探す/職種選びのヒント」のページをチェックしてみてください。 また、「現地で自分に何ができるのか、何がしたいのか」を具体的にイメージすることも大切です。応募にあたってご自身が抱く不安や疑問を解決しておくことも大切ですが、ご家族など周りの方が不安や疑問を持っている場合もあります。そうした方々の理解を得るために、JICA海外協力隊ウェブサイトの「ご家族の方へ」のページなどを参考にしてください。 派遣先で力を発揮するためには「健康」であることがとても大切です。応募を決めたら、日頃から健康に留意したり、医師のアドバイスを受けて生活習慣を見直したり、必要な場合は治療するなど、さまざまな国・環境に対応できる健康状態にしておきましょう。
Text=村重真紀