JICA海外協力隊員が派遣される国々は、生活環境(気候、ライフラインなど)や文化的背景、医療事情(タイムリーに医療機関を受診できるかどうかなど)が、日本と大きく異なる場合がほとんどです。
そのため、選考でも健康審査を慎重に行ったうえで、派遣の可否ならびに派遣国を判断しています。以下の事項に注意しつつ、日頃からの健康づくりを心がけてください。
応募時に提出された「問診票」と「健康診断書」をもとに応募者の健康状態を審査します。再検査や、診断書の取り付けが必要となることもあります。着実にご対応ください。
▼
【合格後、入所前(訓練前)・派遣前】合格後に新たな傷病が発生した方には逐次ご連絡をお願いしています。また隊次ごとの訓練が始まる際にはその前に、必要な健康診断を受けていただきます(対象者は同隊次の全員)。新たな傷病の状況や、健康診断の結果により、訓練への参加、派遣が取り消しとなる場合があります。なお派遣国によっては所定の追加検査が必要となる場合があります。
品川イーストクリニックは「JICA 海外協力隊健康審査委託医療機関」です。選考時にこちらの医療機関で健康診断を受けられる場合、結果の郵送は不要です。
https://izavel.com/vaccine/jica/
BMI:極度の肥満だけでなく、極度の「やせ」も、抵抗力が弱まって病気にかかりやすかったり、かかった場合の回復が遅れたりという可能性があり、決して見過ごせないものです。
LDL:悪玉と呼ばれるコレステロールの値です。高すぎる場合は動脈硬化を引き起こすおそれがあります。
※BMI基準範囲=18.5 ~24.9 kg /m2(公益社団法人 日本人間ドック学会ホームページより)
※LDL基準範囲=60 ~119 mg /dL(公益社団法人 日本人間ドック学会ホームページより)
選考で重要な「健康審査」について、注意点をまとめました。
詳細はJICA海外協力隊ウェブサイト内のページをご参照ください。
https://www.jica.go.jp/volunteer/application/long/physicalcheck/index.html
Text=村重真紀