失敗に学ぶ
~専門家に聞きました!現地で役立つ人間関係のコツ

今月のお悩み

▶派遣国の人から好意を寄せられ、過度のアプローチを受けています。自分は相手に対して恋愛感情がまったくありません。うまくかわす方法はありませんか。(クロスロード編集室が隊員を代表して質問)

「派遣国の人から過剰に言い寄られたり、待ち伏せされたりして困った」という話を、隊員から聞くことがあります。

相手は一緒に活動する同僚や上司であったり、近所の人であったり、ホームステイ先の人であったりとさまざまですが、相手のアプローチが度を越えて、活動や生活に支障を来すことも少なくないようです。

「任地に溶け込むために性別にかかわらず多くの人と仲良くしたい」「トラブルは避けたい」という気持ちは誰にでもあると思います。誤解を生まないつき合い方や、良い断り方などはありますか。

今月の教える人

 奥井利幸さん
奥井利幸さん
タイ/コンピュータ技術/1987年度1次隊・大阪府出身

野毛坂グローカル代表。ITエンジニアなどを経て、協力隊に参加。帰国後はJICA専門家などとしてアジア諸国で社会的弱者支援やコミュニティ開発プロジェクトに従事している。また、2016年11月に野毛坂グローカルを設立し、神奈川県横浜市をベースに、多文化共生の実践活動を行っている。

奥井先生からのアドバイス

▶任地に信頼できる相談相手を複数つくっておくことで解決できることもあるかもしれません。

   慣れない土地で知り合いもいない、現地語も流ちょうに話せない、そんなときに声をかけてくれたり、親切にしてくれる人がいたら嬉しいですし、この出会いを大切にしたいと誰もが思いますよね。丁寧に対応したり、相手の話に耳を傾けたり、お土産を渡したりして気を使ったりするでしょう。

   一方で、そうした行為によって、相手に、「彼女(もしくは彼)は自分のことを好きなのかもしれない」と勘違いをされてしまうこともあるようです。

   私はタイでボランティア調整員(現在の企画調査員[ボランティア事業]。以下、VC)をしていたとき、隊員のプライベートにはできるだけ口出しはしないようにしていましたが、それでも異性と二人で食事に行くなど、勘違いされやすい行動には気をつけるよう助言をしていました。日本人同士では異性間であっても、単に友人や同僚として一緒に飲みに行ったり食事をしたりすることもあり得ると思いますが、文化や習慣が異なる国や地域では誤解を招く恐れもあります。

   好意を告白されるだけならよいのですが、「断ってもしつこく誘われる」と困ってしまいます。態度で示したり、言葉で断ったりすることは大切ですが、相手を傷つけないよう、またプライドを傷つけないよう配慮も必要です。

   職場の上司など社会的地位のある年配者からその相手に話してもらうことが有効な場合もあると思います。「〇〇さん(つきまとわれている隊員)のことを気にかけてくれているようだけど、彼女(または彼)は日本に決まったパートナーがいるようだよ」などと伝えてもらう方法も一つかもしれません。

   ただし、本当に恋人がいた場合ですが、その恋人から話してもらうのは避けたほうがよいかもしれません。「ライバル視して、もっと火がつく」とタイ人から教わりました。

   大切なポイントは、「逆恨みされるのを避けるために、自分一人で解決しようとしないこと」です。こじれてしまうと、相手が理性で行動できず、ストーカーと化してしまうこともあります。任地では日本人が少ないこともあって目立ちやすいため、住まいや行動パターンなどを突き止められてしまい、身の危険を感じることになるかもしれません。

   そのようなときは、信頼できる人や、VCに相談するなどして、早めに対処したほうがいいでしょう。場合によっては派遣国の日本人宅などへ一時的に避難させてもらったほうがよいこともあるかもしれませんし、住所を変えたほうがよいケースもあると思います。

   ストーカーの被害を受けている隊員にとっては、「どうして被害者である私が、逃げ隠れする必要があるのか」と、納得いかないこともあると思いますが、任地に慣れてきたといっても日本と違って海外です。まずは安全を第一に考えていただく必要があると思います。

   このような事例を聞くと、任地の人とのつき合いが怖くなり、行動範囲が狭まってしまう人もいるかもしれませんね。

   しかし私のお薦めは全く逆です。日頃から、職場の人など特定の人とだけではなく、例えば趣味の仲間、スポーツの仲間など、多くの人と交流を持ち友人をつくることは大切だと思います。何かあったときに助け合える仲間がいることは、こうした問題にかかわらず、充実した2年間になる近道でもあると思います。

Text=ホシカワミナコ(本誌) 写真提供=奥井利幸さん

知られざるストーリー