【公式】JICA海外協力隊アカウントはこちらから。
https://www.linkedin.com/company/jicajocv/

帰国後の社会還元における
情報共有グループ

JICA海外協力隊LinkedIn公式アカウントに登録しよう!

協力隊経験を生かした社会還元活動に関心を持ち一歩を踏み出そうとしている方、在住外国人支援や地域のボランティア活動に参加している方など、帰国後の活動情報を共有し、隊次や年齢を超えてつながっていけるグループを目指しています。

https://www.linkedin.com/groups/14138230/

災害ボランティアグループ

災害ボランティアに関心を持ち一歩を踏み出そうとしている方、すでに災害支援の現場で活躍しているOVの方などの情報を共有し、相互に知識を深めていくことで災害発生時にスムーズに動きだしができるようなグループを目指しています。

https://www.linkedin.com/groups/14109850/

起業支援プロジェクト
BLUEオンラインコミュニティ

社会起業・兼業を志す、もしくは、実践している隊員・OVを中心としたグループ。活動紹介や情報交換、JICA関係者や社会起業・兼業を実践・支援する団体などからの情報提供、社会起業・兼業に関するマッチングの機会を提供しています。

https://www.linkedin.com/groups/14054083/

私たちもLinkedInを活用しています!

川崎芳勲
川崎芳勲さん

株式会社NeBonga 代表
ウガンダ/コミュニティ開発/2014(平成26)年度1次隊

LinkedIn、活用させてもらっています!私はBLUEの起業伴走プログラムに参加し、ウガンダで映像制作会社をつくるプランを作成しました。このプランを実現するべく、LinkedInでも情報収集しています!先日は、LinkedInのBLUEコミュニティで教えてもらった、JICA研修員の方々との意見交換に参加することができ、事業を考える上で大変参考になりました!他のSNSに比べて、「話してみたい!」と思った人と気軽につながれる点もありがたいです。引き続き活用したいと思います!

栗野泰成
栗野泰成さん

一般社団法人チョイふる 代表理事
エチオピア/体育/2014(平成26)年度2次隊

私もLinkedInへは定期的に投稿するようにしています。JICAのグループ内もそうですが、個人のフィードで団体の活動を投稿したり、自分の考えを発信したりもしています。中には、仲間募集の投稿がきっかけとなって、活動に参加してくださった方もいました。
LinkedInは実名でさまざまな方とつながれるので、とても興味深いです。もっといろいろ試してみようと思います!

河内 毅
河内 毅さん

日本も元気にする青年海外協力隊OB会 会長
グアテマラ/森林経営/2002(平成14)年度1次隊、2005(平成17)年度0次隊

当OB会では、多くの皆さんとつながり、情報交換や交流を行うなかで、新しい活動のヒントや連携が生まれることを大切にしています。
LinkedInでは、「社会還元」「災害ボランティア」「BLUEコミュニティ」から、OB会のイベント情報を発信しています。
各地で特徴的な活動をしているOVの話を聞けたり、交流イベントにも参加することができますので、ぜひ投稿をチェックしてみてくださいね!皆さんのご参加、お待ちしています!



BLUEの詳細はこちらから。
https://blue.jica.go.jp/

JICA海外協力隊LinkedIn公式アカウントに登録しよう!