ペルー
ペルー
ソフトボール/2024年度1次隊・
神奈川県出身
配属先は首都に拠点を置くペルーソフトボール連盟ですが、地方のカハマルカ市で教育省のプログラムの下、学校巡回によるソフトボールの普及啓発をしています。体育の時間に子どもたちへ教えるほか、年初からは2校で課外のクラブを開講し、有志の子を集めて練習や交流試合をしています。初めは投げる、打つなどの基本動作もできませんでしたが、今はキャッチボールを普通にできる子が増え、少しずつながら向上を感じています。
ペルー北部、標高約2,700mの山間部にあるカハマルカ市が活動地域で、その郊外のバーニョス・デル・インカという町に住んでいます。インカ帝国時代からある温泉をはじめ、多くの遺跡・遺構が残る地域ですが、ずっと活動に明け暮れてきたので温泉はまだ1度しか体験しておらず、遺跡や博物館にも着任から丸1年にして初めて行ったばかり。町の人々は皆温かく、娘のようにかわいがってもらっています。
前菜とメイン料理、デザートなどを合わせた「メヌー」という定食がペルーでは一般的。メインの中では、バジルソースのパスタにチキングリルをのせた「タジャリン・ベルデ」や、鶏肉の入った黄色いカレー状の「アヒ・デ・ガジーナ」が好物です。
ホームステイ先は個人経営のホテルで、敷地内に住む経営者家族がホストファミリー。ホテルの一室を私の居室として借りています。温泉が湧くほど水源豊かな土地なので断水はなく、停電も短いものが時々起こる程度。ただ空調設備がないので、朝夕の冷え込みが厳しい乾期には室内もかなり寒くなり、上着を着込んで布団にくるまって過ごしています。
写真提供=中山明海さん Text=飯渕一樹(本誌)