要請の見方【シニア案件】

要請の見方(例)

「要請情報検索」画面にて職種や地域等で検索を行うと、以下のような表が表示されます。

  1. ①やむを得ない事情により掲載済みの要請が変更・取消となった場合、または追加となった要請について、その旨を明記します。
  2. 年齢区分
    表示なし:20~69歳まで応募可能な案件です。
    20~45歳のみ:任地の生活環境や医療事情、配属先の状況などを勘案して派遣に年齢制限を設けている案件です。
  3. 職種コード、職種名
  4. 国名:隊員が派遣される国名です。
    配属機関:隊員が現地で所属する機関・団体の名前です。
  5. 要請番号:要請に付与される番号です。

    新規 / 交替 :「新規」とは、当該配属先に初めて隊員が派遣される要請、「交替」とは、これまでに同じ配属先に職種に関わらず前任者がいたことのある要請です。

    派遣希望隊次:配属先が受入れを希望する隊次を表記しています。
    表記 隊次  派遣前訓練開始時期(予定) 派遣時期(予定)
    2022/4 2022年度4次隊 2023年1月上旬 出発は、訓練修了時点から1~3か月後となる予定です。
    2023/1 2023年度1次隊 2023年4月上旬
    2023/2 2023年度2次隊 2023年7月上旬
    2023/3 2023年度3次隊 2023年10月上旬

    ※訓練の時期は変更になることがあります。

  6. 要請内容:配属先の状況や隊員の活動内容についての概要です。
  7. 活動使用言語:現地のカウンターパート(技術協力の対象となる受入国の行政官や技術者、配属先の同僚等を指します)等との間で業務上使用する言語です。原則として、派遣前訓練にて受講する言語となります。

    生活使用言語:現地の日常生活で使用する言語です。本人のレベルに応じて、生活使用言語を派遣前訓練にて受講する場合があります。

    選考指定言語:語学力審査の対象となる言語です。選考指定言語にはA~Dまでの語学力レベルが設定されています。「言語問わずD」は「語学力目安表」に記載されているすべての言語のレベルD以上を対象とします。レベルの定義については「語学力目安表」をご覧ください。

  1. 資格条件
    • 性別:ほとんどの要請では「不問」ですが、受入国または配属先の都合上、限定されることがあります。
    • 学歴:該当する要請について配属先が求める隊員の学歴です。
    • 経験:配属先が求める経験と、その年数の目安です。経験の種類については下段の経験の種類を参照ください。
    • 資格・免許:応募の際は、希望する職種に関する資格や免許は必ずご記入ください。

経験の種類

実務経験 当該職種を職業として選択し勤務した経験。医療系職種での臨床経験はここに区分される。アルバイトの経験は含まない。 ただし、日本語教育の場合は、雇用形態(有給・無給)は問わず、日本語教師としての経験(学習者への直接指導、日本語教師に対する指導)を指す。
教員経験 教員とは、教育職免許法で定められている「教育職員」を指す。「教員経験」とは教育職員としての経験を指す。
指導経験 当該職種に関する下級者または未経験者への指導経験。教師・教諭職種でのアルバイト(塾講師含む)などによる教授経験はここに区分される。雇用形態(有給、無給)は問わない。スポーツ職種については、競技の普及や選手の育成を目的に当該競技に関連する技術や知識を指導者として教えた経験を指す。
競技経験 スポーツ部門における競技経験(実務か否かは問わない)。
  1. 日本語教育の資格条件について

    「日本語教育に関する資格」とは一般的に以下の3つのうちいずれかを満たしていることを指します。

    • 1)420時間程度の日本語教師養成講座(通信講座を含む)の修了
    • 2)大学または大学院の日本語教育主専攻・副専攻などの修了
    • 3)日本語教育能力検定試験合格
  1. ⑨選択した要請の活動内容に類似した職種を表していますので、ご参考ください(職種によっては、今募集期に募集がない職種もあります)。
  2. ⑩「詳細」をクリックすると、配属先が希望する要請の内容についての情報を日本語に訳した「要望調査票」を確認することができます
独立行政法人国際協力機構(JICA) 政府開発援助(ODA)のうち、技術協力、有償資金協力及び無償資金協力の一部の実施機関。JICA 海外協力隊(シニア海外協力隊や日系社会シニア海外協力隊など)もJICA が実施する事業です。
JV 青年海外協力隊・海外協力隊(Japan Overseas Cooperation Volunteers)を示します。
NJV 日系社会青年海外協力隊・日系社会海外協力隊(Youth Volunteers for Nikkei Communities)を示します。
SV シニア海外協力隊(Senior Volunteers)を示します。
NSV 日系社会シニア海外協力隊(Senior Volunteers for Nikkei Communities)を示します。
配属機関 JICA海外協力隊が活動を行うために所属することになる受入国の組織。JICA海外協力隊の派遣は政府間の国際約束に基づいて行われるため、通常は受入国の政府機関が配属機関となり、中央省庁や出先機関、国立機関が活動の場となります。また、最近はこれら公的機関に加え、受入国政府の依頼に基づき、NGOに配属される要請もあります。なお、日系社会青年海外協力隊の配属機関は受入国の政府機関ではなく、日系団体となります。
要請 受入国から出された派遣要請のこと。1件の要請に1人の隊員が派遣されます。
要望調査票 配属機関が希望する要請の内容についての情報を日本語に訳したものです。
隊次 派遣前訓練を同時に受け、各受入国へ同時期に派遣される集団を一つの隊次とし、2022年度1次隊(2022/1)、2022年度2次隊(2022/2)のように呼びます。
カウンターパート(C/P) 技術協力の対象となる、受入国の行政官や技術者、配属先の同僚等を指します。
募集情報
長期派遣
JICA海外協力隊の種類
募集要項・応募方法
応募から選考までのスケジュール
合格から派遣までのスケジュール
・派遣前訓練
シゴトを知る
シゴトを探す
・要請・職種情報
 (長期一般案件) 
・要請・職種情報
 (長期シニア案件)
応募時提出物
語学力審査について
短期派遣
募集要項
応募から派遣までのスケジュール
シゴトを探す
・要請・職種情報
 (短期一般案件) 
・要請・職種情報
 (短期シニア案件)
応募方法
語学力審査について
よくある質問
JICAの支援制度
長期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
・帰国後の進路開拓
・現職参加について
・現職教員特別参加制度
短期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
健康診断について
・感染症について
シニア海外協力隊
JICA海外協力隊の種類
募集要項・応募方法
応募から選考までのスケジュール
合格から派遣までのスケジュール
・派遣前訓練
要請の見方
シゴトを探す
応募時提出物
語学力審査について
シニア/短期
募集要項
応募から派遣までのスケジュール
シゴトを探す
応募方法
語学力審査について
よくある質問
JICAの支援制度
長期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
・現職参加について
短期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
健康診断について
・感染症について