環境教育

「環境教育」隊員とは?

人々が自然と調和した健康な生活を送るために行う、私たちの身の回りや地球全体の環境に関する教育や取り組みのことです。環境教育隊員は、「ゴミ問題」「自然保全」「環境理解」をテーマに、任地の課題改善に向けての活動を展開していきます。
隊員は行政機関や自然保護地域で「イベントや研修会の企画・運営」「学校巡回授業」「教材の開発」「広報ツールの作成」「展示の改良」「コンポストの普及」「グループ育成・人材育成」「モニタリング」「ツアー」「ゴミ処理ルートや方法の改善」「他団体との交流・連携事業」のほか、多様な活動を行っています。

  • 3R推進にむけた啓発活動を行う隊員(フィジー)

  • 学校で環境教育を行う隊員(スリランカ)

「環境教育」隊員には何が必要?

環境教育の経験に限らずさまざまな経験、スキルが役立つ可能性があります。例えば「イベントの企画、運営」「各種教育・指導経験」「リーダー経験」「営業・交渉」「広報活動」「プロジェクトマネージメント」「調査、マーケティング」「起業・経営」「写真、イラスト、映像、音楽、演劇等」「教材・展示、HP、ポスター等広報ツール制作」「ボランティアやインターン経験」などです。

現場で求められる主な経験の種類を以下の4つのレベルに分類しています。

  • ★1ゴミ・コンポスト等の啓発活動経験
  • ★2自然保護やエコ(自然)ガイドに関する活動経験
  • ★3環境関連活動の知識や経験
  • ★4環境関連、教育、企画・運営、営業等の経験

★1や★2は環境系の「啓発活動」の有無に焦点があります。啓発活動はしていないが「ゴミ拾い活動の経験がある」または「環境系の知識を有する」場合は★3、環境関連活動の知識経験がなくとも「営業経験」や「教育経験」、「プロジェクトの企画・運営経験」など、環境教育に役立つ経験のいずれかを有している場合は★4のレベルに該当します。

環境教育の要請で求められる主な経験の種類とその範囲について

「環境教育」隊員のシゴト Q&A

職種に関する派遣前のサポートはありますか?

必要に応じて、課題別派遣前訓練(オンライン)を受講する機会があり、各種環境教育手法、廃棄物やコンポストの基礎知識をはじめとする、現地で必要とされる考え方、手法を学ぶことができます。
環境教育OV(帰国隊員)会HPでは、環境教育隊員の活動記事の紹介をはじめ、帰国後隊員の報告会、イベント出展、勉強会など情報を随時お知らせしています。

応募前に環境教育の知見や経験を深めることは出来ますか?

各種環境教育関連の研修、イベント、ボランティア活動などを多くの団体が行っていますので、積極的に参加してみてください。スタッフ側の経験もすると運営側の視点でも多くのことが学べます。

<関連する研修等を行っている団体例>

・日本シェアリングネイチャー協会 ・KEEP協会環境教育事業部 ・日本環境教育フォーラム
・iPledge ・ジャパンGEMSセンター ・地球環境パートナーシッププラザなど

関連記事

JICA海外協力隊の人とシゴト

増田 竜馬さん

JICA海外協力隊 シゴト検索

職種から・興味のある国から・キーワードで あなたにあった仕事を探そう

今すぐシゴトを探す(要請情報検索画面へ)

画面の見方はこちらをご覧ください。

シゴトを知る【一般案件】職種紹介一覧に戻る
募集情報
長期派遣
JICA海外協力隊の種類
募集要項・応募方法
応募から選考までのスケジュール
合格から派遣までのスケジュール
・派遣前訓練
シゴトを知る
シゴトを探す
・要請・職種情報
 (長期一般案件) 
・要請・職種情報
 (長期シニア案件)
応募時提出物
語学力審査について
短期派遣
募集要項
応募から派遣までのスケジュール
シゴトを探す
・要請・職種情報
 (短期一般案件) 
・要請・職種情報
 (短期シニア案件)
応募方法
語学力審査について
よくある質問
JICAの支援制度
長期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
・帰国後の進路開拓
・現職参加について
・現職教員特別参加制度
短期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
健康診断について
・感染症について
シニア海外協力隊
JICA海外協力隊の種類
募集要項・応募方法
応募から選考までのスケジュール
合格から派遣までのスケジュール
・派遣前訓練
要請の見方
シゴトを探す
応募時提出物
語学力審査について
シニア/短期
募集要項
応募から派遣までのスケジュール
シゴトを探す
応募方法
語学力審査について
よくある質問
JICAの支援制度
長期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
・現職参加について
短期派遣
・待遇と諸制度
・健康と安全
健康診断について
・感染症について