2022年6月現在、約70の動画教材を展開しています。動画はLMS(Learning Management System)を通じて隊員に展開されます。LMSのアクセスに必要なIDを派遣前訓練入所の約1カ月前に全員に配布します。動画には職種に関連して視聴を指示される動画がありますが、LMSに公開中の動画は誰でも、いつでも視聴が可能です。職種横断的に知識を習得し、隊員活動に役立ててください。
派遣前訓練期間中に職種別に実施される講座です。実施目的は、同職種隊員やJICAの技術アドバイザーと交流し、互いの経験や活動を理解すること、また、隊員が途上国において協力活動を円滑に行うための手法や心構え、基礎的なアプローチ等を理解することです。
技術補完研修は制度変更により、「課題別派遣前訓練」として、集合型派遣前訓練(訓練所入所型)の後、機構から指定する方を対象として実施することとなりました(技術補完研修、という名称の研修は無くなります)。課題別派遣前訓練にはZoom等を活用したオンライン型と、対面での集合型で実施するものがあります。課題別派遣前訓練は、訓練所退所後の実施となります。日時や実施方法等の詳細は対象の方にご連絡します。
コロナ禍の課題別支援として、SNS(LinkedIn)を用いた隊員支援を実施しています。LinkedInグループには、同職種の先輩隊員、後輩隊員、技術アドバイザー、JICA職員等が参加しています。現時点で、16の課題別LinkedInグループ(非公開)を運営しています。グループへのアクセスは、LMSのID発給と併せて、派遣前訓練入所の約1カ月前を目途にご案内しています。