社会人採用情報
(総合職)

募集要項

※内部採用制度の応募資格をお持ちの方はこちらをご覧ください。

募集人数 総合職25名程度
業務内容 地球規模での複合的な危機、DXや技術革新の進展、ステークホルダーの多様化等により開発途上国を取り巻く環境は大きく変化する中、JICAが果たすべき役割は益々大きくなっています。私たちは、このような情勢の変化にも柔軟に対応しながら、開発途上国と日本が共に成長・発展できる未来を創るべく、日々業務に取り組んでいます。
総合職(正職員)は社会課題解決のプロフェッショナルとして、本部・在外事務所・国内機関など幅広いフィールドにおいて、開発途上国の国創りに関する協力戦略の策定や、プロジェクトの発掘・形成・実施監理・評価等の業務、調査・研究業務、総務・企画・財務・人事・システム運用等の組織運営業務などを行います。

※JICAの取り組みは、公式HP「事業・プロジェクト」ページにてご紹介しています
応募資格
  1. 企業・法人等における職務経験、または国際協力に関連する実務経験(※注)をお持ちの方
    注:JICA海外協力隊経験やNGO活動経験も含みます。ただし、企業・法人等における職務経験が無く、在学中又は卒業/修了直後のJICA海外協力隊員経験のみの方は、新卒採用にご応募ください。
  2. 英語で実務遂行が可能な方(原則TOEIC860点相当以上またはTOEFLiBT100点・PBT600点、IELTS6.5以上を有している方。スコアを有していない方、基準に満たないスコアの方の応募も可能ですが、選考において英語運用レベルを確認します。)
  3. 2026年1月1日、2月1日、3月1日、4月1日、いずれかのタイミングで入構可能な方
  4. 入構時に61歳未満の方
  5. 国内外への転勤が可能である方
求める経験等

下記のいずれかの経験をお持ちの方を求めます。

  1. 開発課題
    JICAが取り組む「人間の安全保障」と「質の高い成長」(インフラ開発を含む)の課題・分野領域における実務経験、プロジェクトマネジメント経験(課題・分野領域はこちらをご覧ください。)
  2. 経済分析
    開発途上国等のマクロ経済分析やカントリー・リスク分析等に関する実務・研究経験
  3. 金融
    民間金融機関、国際金融機関または政府系金融機関における融資、債権管理、審査、リスク管理等の実務経験
  4. 事業投資
    民間金融機関、国際金融機関、政府系金融機関または金融機関以外の民間企業の事業部門や財務部門における事業投資(ローン、エクイティ、プロジェクト・ファイナンス、保証等)の実務経験
  5. 財務・会計・経理
    財務諸表の作成、決算・会計・経理等に関する実務経験
  6. 情報システム
    社内システム構築・運用保守、顧客へのシステム設計、ITコンサルティング業務、DX推進業務等に関する実務経験
  7. 法務
    金融法務・コンプライアンス・契約法務・労務等の企業法務に関する実務経験
  8. 語学
    フランス語、スペイン語等による職務経験
  9. その他
    上記に限らず、JICAの組織・事業運営の強化に役立つ経験
待遇
  1. 勤務地
    本部(事業部門・管理部門)、国内拠点(15ヵ所)、海外拠点(96ヵ所)他。入構後は、概ね2~4年のローテーションで異動があります。海外赴任は必須です。
  2. 採用時期
    2026年1月~4月
    ※入構日は各月1日付となります。
  3. 給与等
    (1)基本給
    JICA規程により、前歴換算の上決定。
    ※昇給、昇格、賞与額等には人事評価が反映されます。
    ※給与額は毎年見直しが行われます。

    (2)各種手当
    賞与、特別都市手当、住居手当、通勤手当他。
    海外勤務の際は在外勤務手当あり。

    (3)給与水準について
    給与水準については、JICA公式サイト「情報公開」内の「独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準の公表」(P8)を参照ください。詳しい給与モデルは、マイページのFAQで公開しています。
  4. 休日・休暇
    完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、夏季・年末年始・特別休暇(慶弔含む)
  5. 勤務形態
    9:30~17:45(休憩45分)
    ※時差出勤制度あり
    ※在宅勤務制度あり
  6. 福利厚生
    社会保険完備、財形貯蓄、産前産後休暇・育児休業制度、時間短縮勤務制度、勤務地限定制度、在宅勤務制度、各種クラブ活動

選考フロー

STEP 01
マイページ登録(エントリーシート受付期間開始前でもご登録可能です。説明会などの情報をご提供します。)
STEP 02
エントリーシート提出・WEBテスト(2025年6月初旬~8月上旬)
STEP 03
小論文・一次面接(8月中旬~9月上旬)
STEP 04
二次面接(9月中旬)
STEP 05
最終面接(10月上旬)
STEP 06
内定(10月中旬~下旬)
STEP 07
入構(2026年1月~4月)

※時期は変更の可能性があります。マイページにて最新情報を掲載しますので、個別のお問い合わせはご遠慮ください。