帰国隊員が幅広い視野に立ってキャリアプランができるように実践的で具体的な情報を提供しています。
勉強会とは、JICA海外協力隊経験者で現在国内の教育機関において活躍する教諭または管理職から、教員採用試験を目指しているJICA海外協力隊経験者向けに開催するセミナーです。
2022年 教員採用試験をめざすOV向け勉強会 予定表(全3回)
実施日 | 内容 | コーディネーター・講師 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2022年 2月27日(日) |
|
コーディネーター: 前原美和(JICA関西 相談役) 岡部恵子(JICA横浜 進路相談カウンセラー) 講師:教員採用試験に合格した帰国隊員4名 |
10:00~11:30 | オンライン (ZOOM使用予定) |
2022年 3月21日(月・祝) |
|
コーディネーター: 前原美和(JICA関西 相談役) 岡部恵子(JICA横浜 進路相談カウンセラー) 講師:教員採用試験に合格した帰国隊員(予定) |
10:00~11:30 | オンライン (ZOOM使用予定) |
2022年 5月下旬~6月上旬 |
|
コーディネーター: 前原美和(JICA関西 相談役) 岡部恵子(JICA横浜 進路相談カウンセラー) 講師:協力隊OVの学校管理職(予定) |
13:00~16:00 | オンライン (ZOOM使用予定) |
帰国後の進路開拓、社会還元活動等の参考となるセミナーを実施します。内容は進路(就職、進学、起業)、在日外国人支援、多文化共生、災害ボランティア、特別登録期間中の過ごし方(任国派遣前に準備しておくとよいこと、先輩OB/OG との座談会等)などテーマ・分野別で開催します。
2022年度 テーマ・分野別セミナー(予定)
実施日 | 開催時間 | タイトル (未定も含む) |
分野 | 備考 | 講師 (未定も含む) |
---|---|---|---|---|---|
4月20日(水) | 19:00~20:30 | 大学院を目指すということ | 進学 | どなたでもご参加頂けます | 鷹觜悠史氏 ロンドン大学大学院 2017年度1次隊・ウガンダ・小学校教育 末岡佑希乃氏 東海大学大学院 2017年度3次隊・マレーシア・日本語教育 |
5月18日(水) | 19:00~20:30 | ボランティア活動:教育編 | 在日外国人支援 | どなたでもご参加頂けます | 新居みどり氏 NPO法人国際活動市民中心(CINGA) 1998年度3次隊・ルーマニア・青少年活動 村上剛氏 1986年度2次隊・バングラディッシュ・工作機械 |
5月19日(木) | 19:00~20:30 | 国際協力を支えるJICAの仕事 | 就職 | どなたでもご参加頂けます | JICA人事部より担当者が登壇予定 他国際協力推進員、国内協力員の方の体験談あり (お知らせにて更新) |
6月15日(水) | 19:00~20:30 | 『災害』×『多文化共生』編 (お知らせにて更新) |
災害 | 災害ボランティア経験者 | 増田勇希氏 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター 新居みどり氏 NPO法人国際活動市民中心(CINGA) 1998年度3次隊・ルーマニア・青少年活動 他、協力隊OVの体験談あり |
7月27日(水) | 19:00~20:30 | 在住外国人支援に携わる推進員 (お知らせにて更新) |
在日外国人支援 | どなたでもご参加頂けます | 鈴木歩未氏 JICA東京 国際協力推進員(外国人材・共生) 他国内協力推進員(多文化共生担当)登壇予定(お知らせにて更新) |
9月28日(水) | 19:00~20:30 | 活躍するボラガール! | 災害 | 災害ボランティア経験者 | (お知らせにて更新) |
10月23日(日) | 10:00~11:30 | ボランティア活動:医療編 | 在日外国人支援 | どなたでもご参加頂けます | 新居みどり氏 NPO法人国際活動市民中心(CINGA) 1998年度3次隊・ルーマニア・青少年活動 他、協力隊OVより体験談あり (お知らせにて更新) |
11月16日(水) | 19:00~20:30 | クロスロードで学ぶ災害現場② | 災害 | 災害ボランティア経験者 | (お知らせにて更新) |
12月14日(水) | 19:00~20:30 | ボランティア活動:災害編 | 在日外国人支援 | どなたでもご参加頂けます | 新居みどり氏 NPO法人国際活動市民中心(CINGA) 1998年度3次隊・ルーマニア・青少年活動 他、協力隊OVより体験談あり (お知らせにて更新) |
1月18日(水) | 19:00~20:30 | 起業編(お知らせにて更新) | 起業 | どなたでもご参加頂けます | (お知らせにて更新) |
2月15日(水) | 19:00~20:30 | ボランティア活動 体験談を語ろう | 在日外国人支援 | どなたでもご参加頂けます | 新居みどり氏 NPO法人国際活動市民中心(CINGA) 1998年度3次隊・ルーマニア・青少年活動 他、協力隊OVより体験談あり (お知らせにて更新) |
3月1日(水) | 19:00~20:30 | 避難所運営ゲーム”HUG”って知ってる? | 災害 | 災害ボランティア経験者 | (お知らせにて更新) |
自治体・団体 / 企業との交流会(オンライン開催)
世界的な新型コロナ感染拡大の影響を受けて、現在、派遣及び帰国される隊員の数が著しく減っていることから、2022年度は交流会を2つの内容に分けて開催します。
1.キャリアフェア(従来開催していた交流会)
全国の自治体・団体・企業の皆様との、採用を視野に入れた交流を目的として実施します。各自治体・団体や企業の方から事業内容や採用条件の説明を受けるだけでなく、帰国隊員の皆さんからも自身の紹介や質問などをしていただけます。就職をお考えの帰国隊員の方にとっては貴重な機会になります。
2.JICA海外協力隊事業について知っていただく(事業理解促進)
参加される自治体・団体、企業を地域別に分けて開催します。(1回目:北海道・東北・甲信越、2回目:中部・北陸、3回目:中国・四国・沖縄)
本イベントは、自治体・団体、企業の方に、JICA海外協力隊事業についての理解を深めていただくための会です。(就職、採用を直接的な目的とした会ではありません)。JICA海外協力隊事業について、「関心はあるがよく知らない」「将来的な採用の検討も視野に入れて一度話を聞いてみたい」と考えている自治体・団体、企業の方々にご参加いただきます。帰国隊員の皆さんには、協力隊員として赴任された国での活動、協力隊の苦労や魅力、得られたことなどを、帰国後の社会還元活動への協力のひとつとしてお話しいただきます。
それぞれプログラムの日程については現在以下を予定しております。
【日程(予定)】
2022年 6月15・16日 事業理解促進(北海道・東北・甲信越)
2022年 8月24・25日 事業理解促進(中部・北陸)
2022年10月26・27日 キャリアフェア(全国)
2023年 2月 8・ 9日 事業理解促進(中国・四国・沖縄)
日程や詳細については
【青年海外協力隊事務局人材育成課(jvtpc-sinrosien5@jica.go.jp)】
までお問い合わせください。
青年海外協力隊事務局 人材育成課
TEL: 03-5226-9323
E-mail:jvtpc-sinrosien5@jica.go.jp