3-10 予防接種

JICAでは感染症の予防の対策として派遣前の予防接種を強く勧奨しています。予防接種の種類は、訓練所入所後に行う1.集団接種、訓練所入所前にご自身で手配する2.JICAが費用負担する予防接種、の2つに分かれています。語学訓練免除者は、「3.語学訓練免除者向け訓練に参加する方」をご参照下さい。

【留意事項】
  1. 1. いつ、何の予防接種を、何回接種したか等、ご自身の接種歴を記録に残し確認ができるようにしてください。
  2. 2. 新型コロナウイルスに係るPCR検査は、訓練前・派遣前に受けていただく可能性があり、その際は、別途連絡いたします。入所前にご自身の判断にてPCR検査を実施した際は、自己負担となりますのでご留意ください。
  3. 3. JICA海外協力隊への参加を辞退された場合は、自己負担となる場合があります。

1.集団接種

集団接種は、長期派遣者向け訓練に参加者が対象です。
訓練所入所前に提出していただく「予防接種および健康に関する問診票」に基づき、訓練所にて集団接種を行います。また、「予防接種および健康に関する問診票」をご記入の際は、母子手帳で必ず確認してください。乳幼期の破傷風・日本脳炎・ポリオ(急性灰白髄炎)の接種歴により、訓練所での予防接種回数を確定します。接種済みでも接種日が不明の場合は、予防接種および健康に関する問診票の接種歴を「有」とし、日付欄には「日付不明」とご記入下さい。なお、提出後に、電話及びメールにて、予防接種および健康に関する問診票等の内容を確認する場合があります。

【訓練所にて予定されている予防接種】
全員対象 該当国のみ
A型肝炎、B型肝炎、破傷風 狂犬病、日本脳炎、ポリオ、髄膜炎
提出物 提出期限 送付先
予防接種および健康に関する問診票
Excel/82KBPDF/290KB
提出物締切一覧 参照 問い合わせ/提出物送付先 参照
アレルギー調査票
(※食物アレルギーのある方のみ提出)
Excel/33KBPDF/122KB

※提出後に予防接種および健康に関する問診票等の内容確認で電話やメールをする事があります。
※食物アレルギーのある方のみ、アレルギー調査票を予防接種および健康に関する問診票と一緒に提出してください。アレルギー調査票は、JICAが把握するために使用されます。訓練所で提供される食事については、ご自身でアレルギーを回避してください。

2.JICAが費用負担する予防接種(※訓練所入所前にご自身で手配)

ご自身でFORTH(海外旅行のためのワクチン)および【確認資料】をご確認の上、派遣予定国で必要と思われる予防接種を各自で手配してください。
国によっては、ワクチンの流通が非常に不安定です。必ず赴任前留意事項を確認の上、予防接種の準備をお願いします。

■長期派遣者向け訓練に参加する方
(1)入国に影響がある恐れのある予防接種 (2)任国によって接種を推奨する予防接種
黄熱予防接種
(JICAが定める対象国派遣予定者のみ)
腸チフス、髄膜炎、麻しん等
■語学訓練免除者向け訓練に参加する方
(1)入国に影響がある恐れのある予防接種 (2)任国によって接種を推奨する予防接種
黄熱予防接種
(JICAが定める対象国派遣予定者のみ)
A型肝炎、B型肝炎、破傷風、狂犬病、日本脳炎、
ポリオ、腸チフス、髄膜炎、麻しん等
■その他

麻しん・風しん・水痘ワクチン等、その他費用補助に関しては【確認資料】(2)「予防接種のご案内」をご確認下さい。また、インフルエンザ予防接種は、特に秋冬季(9月~3月)に訓練所入所する方に強く勧奨します。

【確認資料(長期派遣者/語学免除者共通)】

(1)黄熱予防接種:対象者には個別に連絡します「黄熱予防接種について(PDF/251KB)」/ 厚生労働省検疫所ホームページ「FORTH」(黄熱予防接種)
(2)黄熱予防接種以外の予防接種:赴任前留意事項 / 予防接種のご案内(PDF/642KB)/
(参考資料)JICA海外協力隊向けFORTH地域別国一覧表(PDF/351KB)/ 基礎免疫、追加接種の目安(PDF/116KB
(3)麻しん(はしか): 日本国内における麻しん(はしか)の感染について(PDF/ 248KB

(1)黄熱予防接種

接種が必要な方は、最寄りの医療機関/施設へ予約してください。黄熱予防接種は接種できる医療機関/施設が全国でも限られるため、予約が取りにくい場合があります。集団接種や派遣のスケジュールの都合上、期日を守って接種を完了させて下さい。また、予約が取れないため遠方の施設で接種や何等かの理由で期日までに予防接種ができない場合は、速やかにJICA海外協力隊合格者窓口へご相談下さい。事前に相談がなく遠方で予防接種した方は、交通費の支給が対象外になることがあります。
「黄熱予防接種について(PDF/251KB)」の記載に基づいて、黄熱予防接種費用をお支払いします。

提出物 提出期限 送付先
黄熱予防接種料補助申請書(Word/28KBPDF/52KB 別途指定された期日までに接種し、領収日から60日以内に申請してください。 問い合わせ/提出物送付先 参照
黄熱予防接種 領収書貼付用紙(Word/48KBPDF/144KB
領収書を貼付して提出
黄熱予防接種交通費申請書(Word/84KBPDF/152KB
(2)黄熱予防接種以外の予防接種

「予防接種のご案内(PDF/642KB)」の記載に基づいて、予防接種費用をお支払いします。
「国・地域別に『FORTH』が推奨したワクチンで、医師がそのワクチン接種を推奨する場合」をJICAの費用補助対象としています。まずFORTH( 海外旅行のためのワクチン)で必要と想われる予防接種をご確認後、(参考資料:JICA海外協力隊向けFORTH地域別国一覧表(PDF/486KB))・赴任前留意事項・「基礎免疫、追加接種の目安(PDF/115KB)」を参照し、ご自身で必要と思われる予防接種を実施接種し、以下の予防接種料補助申請書を記入、領収書貼付用紙に領収書を貼付けてご提出ください。

提出物 提出期限 送付先
予防接種料補助申請書・領収書貼付用紙(PDF/305KB 領収日から60日以内に申請をして下さい。 問い合わせ/提出物送付先 参照

※60日を経過すると、いかなる場合でも予防接種料補助申請書は受け付けられません。接種後はなるべく早く提出してください。

(3)麻しん(はしか)予防接種

麻しんワクチンは2006年の法改正により現行の定期予防接種(2回)となり、それによって十分な免疫が獲得されるようになりましたが、以前は1回の定期予防接種であったため「1972年~2000年に生まれた方」は接種回数が不足している可能性があります。以下に該当する方は渡航前のワクチン接種を強く勧奨いたします。

  • ・麻しんワクチンを未接種で、麻しん罹患歴がない方

  • ・麻しんワクチンを1回のみ接種し、麻しん罹患歴がない方

  • ・接種回数や麻しん罹患歴を母子手帳等で確認できない方

麻しんワクチン接種費用申請方法は、上記の【(2)黄熱予防接種以外の予防接種】と同じです。「予防接種のご案内」も併せてご参照ください。
※渡航前の麻しんワクチンは費用補助対象ですが、抗体検査は費用補助対象外です。

提出物 提出期限 送付先
予防接種料補助申請書(PDF/233KB 領収日から60日以内に申請してください。 問い合わせ/提出物送付先 参照
予防接種領収書貼付用紙(PDF/115KB
(4)インフルエンザ予防接種

訓練所では、インフルエンザの患者が発生すると、集団感染につながり訓練の進行に大きな影響を及ぼす恐れがあります。特に3次隊はインフルエンザ流行期と重なりますので、可能な限り入所までにインフルエンザ予防接種を済ませてください。
支給額上限は年度内( 4/1 ~ 3/31 )で6,000円です。

提出物 提出期限 送付先
インフルエンザ予防接種立替払い申請書(Word/34KB 領収日から60日以内に申請してください。 問い合わせ/提出物送付先 参照
インフルエンザ予防接種領収書貼付用紙(Word/49KB

3.語学訓練免除者向け訓練に参加する方/特別登録者の方

上記の2.JICAが費用負担する予防接種をご確認頂き、各自で予防接種のスケジューリングを行い、接種した予防接種は必ず記録を取るようにしてください。語学免除者向け訓練に参加される方については、後日、健康管理・予防接種の記録を目的とした冊子「Health & Medical Record」 を送付致します。派遣国が黄熱予防接種対象国の場合、黄熱は【検疫予防接種】のため、入国時に黄熱予防接種証明書(イエローカード)を要求する国へ渡航する場合には必ず接種が必要です。
※現地予防接種のプログラム上、黄熱病予防接種は期日を守って接種を済ませて下さい。
期日までに接種完了ができない場合は、入国に支障をきたす場合もあるため必ずJICA海外協力隊合格者窓口に連絡をしてください。(問い合わせ/提出物送付先

お知らせ
問い合わせ/提出物送付先

お問い合わせ先

JICA海外協力隊合格者窓口

045-719-5182

トップへ