2025年3月31日現在
| 国名 | 締結年月日と締結地 | 派遣開始(人) | 備考 |
|---|---|---|---|
| ラオス | 昭和40 (1965) 年 11月23日 ビエンチャン |
1965年12月 (5) | |
| 平成1 (1989) 年 7月24日 ビエンチャン |
1990年7月 (2) | 取極改正 | |
| カンボジア | 昭和40 (1965) 年 12月20日 プノンペン |
1966年1月 (4) | |
| 平成4 (1992) 年 6月1日 プノンペン |
1992年8月 (3) | 取極改正 | |
| マレーシア | 昭和40 (1965) 年 12月23日 クアラルンプール |
1966年1月 (5) | |
| フィリピン | 昭和41 (1966) 年 2月15日 マニラ |
1966年2月 (12) | |
| ケニア | 昭和41 (1966) 年 3月31日 ナイロビ |
1966年3月 (3) | |
| インド | 昭和41 (1966) 年 8月12日 ニューデリー |
1966年9月 (9) | |
| 平成17 (2005) 年 8月12日 ニューデリー |
2006年4月 (1) | 再派遣のE/N署名 | |
| タンザニア | 昭和41 (1966) 年 10月20日 ダルエスサラーム |
1967年3月 (30) | |
| モロッコ | 昭和42 (1967) 年 9月11日 ラバト |
1967年9月 (6) | |
| エルサルバドル | 昭和43 (1968) 年 7月26日 サンサルバドル |
1968年9月 (8) | |
| 平成5(1993)年 7月23日 サンサルバドル |
取極改正 | ||
| シリア | 昭和44 (1969) 年 10月30日 ダマスカス |
1970年1月 (2) | 2011年4月 全員引揚 |
| ネパール | 昭和45 (1970) 年 2月2日 カトマンズ |
1970年9月 (3) | |
| ザンビア | 昭和45 (1970) 年 4月10日 ルサカ |
1970年3月 (6) | |
| 平成28(2016)年 7月15日 ルサカ |
取極改正 | ||
| ウガンダ | 昭和45 (1970) 年 12月21日 エンテベ |
E/N署名直後のクーデターにより派遣見送り | |
| 平成11 (1999) 年 8月17日 カンパラ |
2001年7月 (1) | 取極改正 | |
| マラウイ | 昭和46 (1971) 年 7月2日 ブランタイア |
1971年8月 (7) | |
| 平成31年(2019)年 4月30日 リロングウェ |
取極改正 | ||
| サモア | 昭和46 (1971) 年 9月3日 東京 |
1972年12月 (1) | |
| 平成30(2018)年 8月22日 アピア |
取極改正 | ||
| エチオピア | 昭和46 (1971) 年 11月9日 アジスアベバ |
1972年8月 (15) | |
| トンガ | 昭和47 (1972) 年 4月18日 ロンドン |
1973年3月 (1) | |
| 平成28 (2016)年 1月21日 ヌクアロファ |
2016年3月 (5) | 取極改正 | |
| バングラデシュ | 昭和48 (1973) 年 3月24日 ダッカ |
1973年8月 (3) | |
| コスタリカ | 昭和48 (1973) 年 6月26日 サンホセ |
1974年10月 (4) | |
| チュニジア | 昭和49 (1974) 年 7月22日 東京 |
1975年4月 (2) | |
| ホンジュラス | 昭和50 (1975) 年 11月12日 テグシガルパ |
1976年2月 (2) | |
| 昭和56(1981)年 10月22日 テグシガルパ |
取極改正 | ||
| 平成9(1997)年 3月7日 テグシガルパ |
取極改正 | ||
| ガーナ | 昭和52 (1977) 年 2月17日 アクラ |
1977年8月 (9) | |
| ボリビア | 昭和52 (1977) 年 12月19日 ラパス |
1978年4月 (3) | |
| 平成3(1991)年 5月8日 ラパス |
取極改正 | ||
| パラグアイ | 昭和53 (1978) 年 2月24日 アスンシオン |
1978年2月 (3) | |
| 令和3(2021)年 3月4日 アスンシオン |
取極改正 | ||
| ソロモン | 昭和53 (1978) 年 7月7日 東京・ホニアラ |
1979年6月 (2) | |
| リベリア | 昭和53 (1978) 年 8月21日 モンロビア |
1979年4月 (3) | 1990年5月 全員引揚 |
| セネガル | 昭和54 (1979) 年 4月18日 東京 |
1980年10月 (3) | |
| ペルー | 昭和54 (1979) 年 8月20日 リマ |
1980年2月 (1) | |
| パプアニューギニア | 昭和54 (1979) 年 8月24日 ポートモレスビー |
1980年7月 (3) | |
| スリランカ | 昭和55 (1980) 年 5月15日 コロンボ |
1981年4月 (3) | |
| タイ | 昭和56 (1981) 年 1月19日 バンコク |
1981年7月 (1) | |
| モルディブ | 昭和56 (1981) 年 12月6日 マレ |
1982年2月 (4) | |
| フィジー | 昭和57 (1982) 年 8月5日 スバ |
1983年7月 (2) | |
| ニジェール | 昭和58 (1983) 年 5月17日 ニアメ |
1984年11月 (8) | 2011年3月 全員引揚 |
| コロンビア | 昭和60 (1985) 年 1月4日 ボゴタ |
1985年7月 (2) | |
| ヨルダン | 昭和60 (1985) 年 1月24日 アンマン |
1986年3月 (3) | |
| ドミニカ共和国 | 昭和60 (1985) 年 3月12日 サントドミンゴ |
1985年12月 (4) | |
| ルワンダ | 昭和60 (1985) 年 6月1日 鹿児島 |
1987年3月 (5) | |
| 平成17 (2005) 年 1月14日 キガリ |
2005年11月 (2) | 再派遣のE/N署名 | |
| 中華人民共和国 | 昭和60 (1985) 年 10月12日 北京 |
1986年12月 (4) | 2022年3月派遣終了 |
| パナマ | 昭和61 (1986) 年 7月31日 パナマシティ |
1991年7月 (3) | |
| ブータン | 昭和62 (1987) 年 4月23日 東京 |
1988年7月 (1) | |
| バヌアツ | 昭和62 (1987) 年 7月27日 ポートビラ |
1988年7月 (2) | |
| インドネシア | 昭和62 (1987) 年 8月7日 ジャカルタ |
1988年7月 (3) | |
| 平成元(1989)年 8月5日 ジャカルタ |
取極改正 | ||
| グアテマラ | 昭和62 (1987) 年 9月29日 グアテマラシティ |
1989年1月 (1) | |
| ジャマイカ | 昭和62 (1987) 年 12月2日 キングストン |
1989年7月 (3) | |
| ジンバブエ | 昭和63 (1988) 年 7月11日 ハラレ |
1989年7月 (1) | |
| ミクロネシア連邦 | 昭和63 (1988) 年 8月8日 アガナ |
1989年7月 (1) | |
| スーダン | 昭和63 (1988) 年 11月1日 ハルツーム |
1990年12月 (4) | |
| イエメン | 平成1 (1989) 年 9月9日 サヌア |
1991年4月 (2) | 1994年4月 全員引揚 |
| 平成5 (1993) 年 7月29日 サヌア |
2005年7月 (2) | 取極改正 2010年1月 全員引揚 |
|
| マーシャル | 平成1 (1989) 年 12月15日 アガナ |
1991年7月 (3) | |
| コートジボワール | 平成1 (1989) 年 12月22日 アビジャン |
1991年12月 (2) | 2003年4月 全員引揚 |
| エクアドル | 平成2 (1990) 年 5月9日 東京 |
1991年7月 (1) | |
| モンゴル | 平成3 (1991) 年 3月26日 東京 |
1992年4月 (2) | |
| ニカラグア | 平成3 (1991) 年 7月16日 マナグア |
1991年8月 (5) | |
| ハンガリー | 平成3 (1991) 年 9月8日 東京 |
1992年3月 (2) | 2007年12月 派遣終了 |
| ボツワナ | 平成4 (1992) 年 3月3日 東京 |
1992年8月 (5) | |
| ブルンジ | 平成4 (1992) 年 3月23日 東京 |
1992年8月 (3) | 1994年1月 全員引揚 |
| ポーランド | 平成4 (1992) 年 10月2日 東京 |
1993年2月 (5) | 2007年11月 派遣終了 |
| ブルガリア | 平成4 (1992) 年 10月13日 東京 |
1993年1月 (3) | |
| 平成20(2008)年 11月7日 ソフィア |
取極改正 2009年3月派遣終了 |
||
| パキスタン | 平成4 (1992) 年 12月17日 東京 |
1995年4月 (2) | 2009年8月 全員引揚 |
| メキシコ | 平成5 (1993) 年 5月3日 メキシコシティ |
1993年7月 (4) | |
| セントルシア | 平成6 (1994) 年 8月23日 カストリーズ |
1995年11月 (1) | |
| ベトナム | 平成6 (1994) 年 8月25日 ハノイ |
1995年2月 (3) | |
| エジプト | 平成7 (1995) 年 3月15日 東京 |
1996年9月 (2) | |
| ルーマニア | 平成7 (1995) 年 11月22日 ブカレスト |
1997年7月 (5) | 2009年1月 派遣終了 |
| チリ | 平成8 (1996) 年 7月9日 サンティアゴ |
1997年7月 (5) | |
| パラオ | 平成8 (1996) 年 8月29日 コロール |
1997年7月 (5) | |
| キルギス | 平成10 (1998) 年 7月15日 ビシュケク |
2000年8月 (4) | |
| ブルキナファソ | 平成10 (1998) 年 10月6日 ワガドゥグー |
2000年4月 (3) | |
| ウズベキスタン | 平成10 (1998) 年 12月14日 タシケント |
2000年2月 (2) | |
| ジブチ | 平成11 (1999) 年 3月17日 ジブチ |
2000年7月 (4) | |
| ベリーズ | 平成11 (1999) 年 9月20日 ベルモパン |
2000年12月 (3) | |
| マダガスカル | 平成12 (2000) 年 10月2日 アンタナナリボ |
2002年12月 (5) | |
| ベネズエラ | 平成12 (2000) 年 10月5日 カラカス |
2003年4月 (7) | |
| セントビンセント | 平成12 (2000) 年 11月9日 東京 |
2003年7月 (6) | |
| 南アフリカ共和国 | 平成13 (2001) 年 1月9日 プレトリア |
2002年7月 (5) | 協力隊を含む技術協力協定 |
| ドミニカ | 平成13 (2001) 年 1月11日 ロゾー |
2003年12月 (3) | |
| モザンビーク | 平成14 (2002) 年 7月24日 マプト |
2003年7月 (2) | |
| ベナン | 平成15 (2003) 年 7月14日 コトヌ |
2005年7月 (1) | |
| ガボン | 平成15 (2003) 年 11月19日 リーブルビル |
2005年7月 (6) | |
| ナミビア | 平成16 (2004) 年 12月24日 プレトリア |
2006年3月 (4) | |
| カメルーン | 平成17 (2005) 年 1月17日 ヤウンデ |
2006年10月 (6) | 協力隊を含む技術協力協定 |
| 東ティモール | 平成17 (2005) 年 1月25日 ディリ |
2010年4月 (2) | 協力隊を含む技術協力協定 |
| キリバス | 平成19 (2007) 年 2月1日 東京 |
2008年9月 (2) | |
| マリ共和国 | 平成21 (2009) 年 4月23日 バマコ |
2010年9月 (4) | 2012年4月 全員引揚 |
| エスワティニ | 平成27(2015)年 6月18日 ムババネ |
2018年1月 (2) | |
| レソト | 平成28(2016)年 8月24日 マセル |
2018年3月 (1) | 協力隊を含む技術協力協定 |
| ミャンマー | 平成28(2016)年 11月2日 東京 |
2017年10月 (1) | |
| セルビア | 平成17(2005)年 11月30日 ベオグラード |
2010年2月 (1) | 協力隊を含む技術協力協定 |
| 平成30(2018)年 1月15日 ベオグラード |
2019年1月 (1) | ||
| ギニア | 平成30(2018)年 11月14日 東京 |
協力隊を含む技術協力協定 | |
| シエラレオネ | 令和元(2019)年 8月22日 フリータウン |
協力隊を含む技術協力協定 | |
| アンゴラ | 令和元(2019)年 10月4日 ルアンダ |
協力隊を含む技術協力協定 | |
| ジョージア | 令和元(2019)年 12月25日 トビリシ |
2023年1月 (2) | |
| タジキスタン | 平成17(2005)年 2月15日 ドゥシャンベ |
2010年9月(2) | 協力隊を含む技術協力協定 |
| 令和5(2023)年 8月3日 ドゥシャンベ |
2024年5月(1) |