トップへ

approach

東南アジア


「自由で開かれたインド太平洋」を推進

インド太平洋の中核としてのASEAN

東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々は、インド洋と太平洋の2つの海に面する同地域の安定と繁栄を主導する存在であり、日本政府が提唱する「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の中核を成すものです。ASEAN諸国は高い経済成長を遂げている一方、域内および国内の格差が存在し、社会経済インフラと人材育成の両面で膨大な開発ニーズがあります。

日本政府は、2019年にASEANが発表した「インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)」を支持し、その重点分野(海洋協力、連結性、SDGs、経済)での協力に力を入れています。

コロナ禍対応、そしてポストコロナへ

JICAはこうした背景を踏まえ、以下を重点領域として協力を展開しています。

1. ASEANの連結性強化(陸海空の回廊連結性プロジェクトを中心としたハード・ソフト両面での協力)
2.「質の高い成長」の推進(都市の交通渋滞の緩和、大気汚染対策、廃棄物管理などの協力)
3.「人間の安全保障」の具現化を通じた尊厳ある社会の実現(保健医療、教育、防災分野などの協力)
4. 脱炭素化などの気候変動対策
5. 将来の国を支えるリーダー層や行政官の人材育成
6. 地域が抱える脆弱性への対応(フィリピンのミンダナオへの協力)
7. 新しい時代のニーズに応える事業の構築・実践

日本と東南アジア各国のつながりは緊密であり、協力にあたっては民間企業、大学・研究機関、地方自治体などが有する優れた知見やノウハウの活用に加え、DXにも取り組んでいます。なお、東ティモールについてはASEAN加盟に向けた協力とともに、紛争後の復興期から発展段階への移行を後押しする協力を行っています。

2021年度は、新型コロナウイルス感染症の流行拡大に対応するため、緊急支援借款を通じた財政支援や、技術協力・無償資金協力を通じた遠隔医療・ワクチン供給体制の強化、保健分野の人材育成など、「JICA世界保健医療イニシアティブ」を推進しました。また、日本の開発経験を学ぶJICA日本研究講座設立支援事業(JICAチェア)をフィリピン、ベトナム、インドネシア、ラオス、カンボジア、タイの主要大学で展開しました。

ベトナム:フエ中央病院(同国中部地域の中核病院)で、新型コロナウイルス感染症対策機能を強化するために供与した医療機材(ECMO、人工呼吸器、患者モニター、デジタルX線撮影装置など)を活用し治療を行っている様子
国別事業規模
(注)四捨五入の関係上、合計が一致しないことがあります。

国際協力機構 年次報告書 2022