トップへ

approach

東・中央アジアおよびコーカサス


地域内外の連結性強化と産業多角化を通じた持続的発展を目指して

資源依存からの脱却と国内産業の育成

東・中央アジアおよびコーカサス地域の協力対象国は、モンゴル、中央アジア5カ国とコーカサス3カ国の計9カ国※です。

モンゴル、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンは資源に恵まれている一方で、資源国際価格の変動の影響を受けやすい資源依存国です。ウズベキスタンも資源依存(綿花と天然ガス)からの脱却が必要であり、政府主導で投資促進と産業振興が推進されています。他方、資源に乏しいキルギスやタジキスタンでは、ロシアなどへの出稼ぎ労働者による送金がGDPの3分の1近くを占め、国内産業の育成と雇用の創出が急務です。

資源に依存しない、持続的に発展する経済システムの構築に向けて、民間主導の経済活動の活性化、産業の多角化、域内外の連結性の強化に寄与するインフラ整備などが鍵となっています。

各国の自立と安定の維持に向けて

域内の国の多くは、ロシア、中国という二大国、タリバーンが政権を握ったアフガニスタンを含む南アジアや中東諸国と国境を接しており、これらの国から政治・経済的な影響を強く受けています。この地域の各国の自立と安定が維持されることは、ユーラシア大陸全体の安定に不可欠であるとの認識の下、JICAは法整備などの「ガバナンス強化」、中小企業振興などの「産業多角化」、空港や発電所などの「インフラ整備」、「人材育成」の4分野を柱に協力を進めています。

地政学的リスクに加え、コロナ禍は観光業をはじめとするサービス産業への甚大な影響、失業率の上昇、出稼ぎ就労機会の減少を引き起こし、保健医療などの社会サービスの脆弱性を露呈させました。2021年度は、新型コロナウイルス対策として、医療機材の供与やワクチン接種体制の構築に向けた「ラスト・ワン・マイル支援」に加え、財政支援を実施しています。また、人材育成分野では、親日・知日家の拡大を視野に、JICAチェアをモンゴルとウズベキスタンの主要大学で実施しました。

対中ODAが終了

なお、中国については、日本政府の方針に基づき、2021年度末をもってすべてのODA事業の実施を終了しました。

※中国を除く。
国別事業規模(東アジア地域)
国別事業規模(中央アジア・コーカサス地域)
(注)四捨五入の関係上、合計が一致しないことがあります。 キルギス: JICAは長年、一村一品運動からヒントを得た、コミュニティビジネスのモデル構築に協力している。写真は地元の特産品のメリノウールを利用して、動物人形を製作している女性たち(一村一品・イシククリ式アプローチの他州展開プロジェクト)[写真:鈴木 革]

国際協力機構 年次報告書 2022