プロジェクトニュース
-
2025.03.19第3回合同調整委員会(Joint Coordinating Committee:JCC)を開催しました(2025年3月19日)
-
2025.02.07Can Tho大学生がプロジェクト対象農協を訪問視察しました(2025年2月7日)
-
2025.01.08PPMU会議を開催しました(2025年1月8日~1月15日)
-
2025.01.08持続的農業を題材としたビデオコンテスト授賞式を開催しました。(2025年1月8日)
-
2024.11.22農業サプライチェーンのステークホルダー連携強化に向けたワークショップを開催しました(2024年11月22日)
-
2024.10.21台風11号(アジア名:ヤギ)による被災後の生産栽培活動再開のための復旧手法研修を実施しました(2024年10月1日)
-
2024.07.31「栽培技術指導工程」を用いた野菜栽培の技術指導を実施しています(2024年7月31日)
-
2024.05.31PPMU会議を開催しました(2024年5月31日~6月10日)
-
2024.05.14「プロモーション動画作成のためのオンライン研修」を実施しました。(2024年5月14日、6月12日)
-
2024.03.22Nam Dinh農業高校の学生が日系農業企業を視察しました(2024年3月14日~15日)
-
2024.03.22大学生のスタディツアーを受入れました(2024年3月7日)
-
2024.03.22第2回合同調整委員会(Joint Coordination Committee:JCC)を開催しました
-
2024.02.21農業普及員向け栽培技術テキストが完成しました
-
2024.01.22現地メディアを通じたプロジェクト活動の紹介を行いました(2024年1月22日)
-
2023.12.07第2回TOT研修を実施しました(2023年11月30日~12月7日)
-
2023.10.10◎運営指導調査が実施されました(2023年10月10日~13日)
-
2023.09.27◎「果樹生産地域におけるコミュニティベースの農業普及」イベントに参加しました(2023年9月27日)
-
2023.09.25◎PPMU会議を開催しました(2023年9月25日~10月2日)
-
2023.09.10◎果樹生産技術の実地研修を開始しました(2023年9月10日)
-
2023.07.17◎第2回本邦研修を開催しました(2023年7月17日~28日)