事業のスタートから終了まで
実施に関わる全てに関与
プロジェクト監理とはどのような業務でしょうか
篠田:協力戦略に基づいて形成したプロジェクトを実施・監理していくのが「プロジェクト監理」です。その監理次第で事業の進捗や成果が大きく変わりますし、事業を成功させるうえで重要な役割を担っています。プロジェクトが円滑に開始できるかの確認や協議、進捗状況や成果を確認するための現場視察、プロジェクト内容の見直しや追加的支援の協議など、プロジェクト実施に関わる全てのことが含まれています。新槙さんは無償資金協力についての監理が担当ですよね。
新槙:はい、私が所属している資金協力業務部は無償資金協力を取り扱っています。学校や病院、道路・橋梁、給水施設などの、基礎的な社会基盤の整備を主に行うものですが、プロジェクトの実施主体は相手国政府ですので、彼らに主体的に動いてもらうよう留意しながら、日本国民への説明責任という観点から、公平性や適正性が担保されているか監理していきます。特に私は灌漑・水資源関連のプロジェクトを扱っています。