ニュース一覧
-
2024.12.24雨季に続き、乾季における河川のマイクロプラスチックの比較調査を行いました。
-
2024.12.23本プロジェクトの取り組みがNHKワールド、千葉日報オンライン、東洋経済オンライン、アジア経済新聞等で取り上げられました。
-
2024.12.23産学連携研究で社会調査を実施するための署名式を行いました。
-
2024.11.01多くの研究成果が出版されてきています!
-
2024.10.22社会調査のプレ調査を行いました。
-
2024.09.20摂南大学スタディーツアーの受け入れを行いました(2回目)
-
2024.08.05水路及び河川中に存在するマイクロプラスチックの調査を行いました。
-
2024.07.24本プロジェクトの取り組みがテレビ朝日に取り上げられました。
-
2024.06.12タイのプロジェクトメンバー19名来日!日本の海洋プラスチック関連施設を訪問しました。
-
2024.06.12東南アジア各国研究者参加:ウェビナー「Best practices for microplastic research」を開催しました。
-
2024.06.12ドローンを活用して、サメーサン地区のマングローブ林に絡まったプラごみの動態把握に資する調査を実施しました。
-
2024.04.16調査船SEAFDEC2にて海洋プラスチックごみの総合調査(第2回)を行いました。
-
2024.01.11サメーサン地区の廃棄物処分場とマングローブ林でドローンを使った調査を実施しました。
-
2024.01.11海洋プラスチック研究に関するシンポジムを開催しました。
-
2023.10.25調査船SEAFDEC2にて海洋プラスチックごみの総合調査を行いました。
-
2023.09.27摂南大学のスタディツアーを受け入れました。
-
2023.09.08JICA海洋プラSATREPSサイト(プロジェクトニュース)記事 (2023年9月更新)
-
2023.07.27アジア太平洋経済協力の沿岸養殖漁業におけるマイクロプラスチック汚染防止のための政策調査に関する白書の作成にプロジェクトの専門家である九州大学チームが貢献しました。
-
2023.05.16第2回関係者会議を開催しました。
-
2023.05.16ドローン研修を行いました。