ニュース一覧
-
2024.11.2724. 水・衛生環境/管理および飲料水質との間の関係性とリスク構造の解明
-
2024.11.2723. 地域住民の水管理・使用実態の解明と参加型調査手法の探索
-
2024.10.0122. 配水網および水汲み後の管理に渡る飲料水の水質変化の解明
-
2024.09.3021. 生活環境汚染をみずから視覚化するための予備的ワークショップを開催(下に日本語記事あり)
-
2024.09.2920. 長期研修(博士課程)第一期生の挑戦はじまる!(下に日本語記事あり)
-
2024.09.2719. 地元の人びとの健康に関する生活の知恵とは?
-
2024.09.2418. 本プロジェクトのキックオフ・シンポジウム開催
-
2024.08.0617. チャワマ地区の予備調査を開始
-
2024.07.3016. ジョージ地区の現地情報収集を開始
-
2024.07.2615. チャワマ地区の送水センターを視察
-
2024.07.2414. LWSC水質管理部を訪問
-
2024.07.1713. チャワマ地区とカニャマ地区の現地情報収集を開始
-
2024.07.1212. ルサカ市上下水衛生公社担当者と面談
-
2024.07.0811. ザンビア技術科学省担当者と面談
-
2024.06.1910. 対象地区開発委員向けセミナーを開催
-
2024.06.139. ザンビア水開発・衛生大臣と面談
-
2024.06.138. ザンビア水フォーラムの集中セッションで事業紹介
-
2024.06.107. SPLASHプロジェクト研究テーマ5 「参加型大腸菌データを補正しデータベース化するためのアルゴリズムの開発」について
-
2024.06.106. SPLASHプロジェクト研究テーマ4 「アプリを用いたリスクに基づく参加型水・衛生計画策定法の開発」について その2
-
2024.06.105. SPLASHプロジェクト研究テーマ4 「アプリを用いたリスクに基づく参加型水・衛生計画策定法の開発」について その1