2016年8月24日
どのようにペトラの観光プロダクトの改善や多様化を進めていくか話し合うことを目的としたワーキンググループ会合を2016年8月24日、ウムサイフン・コミュニティセンターで開催しました。
会合は、次の3段階で進行しました。
ステップ1:今あるペトラの観光プロダクトは何か?
ステップ2:既存の観光プロダクトの評価と分析
ステップ3:観光プロダクトを改善していくには?
ステップ1では、参加者の一人一人がペトラに今ある観光プロダクトを書き出し、次いで全員で、重複を避けながらグループ分けを行い、インベントリーを作成しました。そこでは、モザイク、織物、銀細工など、多数のプロダクトがリストアップされました。
ステップ2では、作成されたインベントリーに基づいてSWOT分析(注)を行いました。その結果は、下の表のとおりでした。
長所(Strengths): | 短所(Weaknesses): |
---|---|
|
|
機会(Opportunities): | 脅威(Threats): |
|
|
ステップ3では、参加者は、SWOT分析の結果に基づいて、短所を克服したり、長所を更に伸ばしたりするには、どのような工夫や努力が必要かを話し合いました。そこで出されたアイデアは、大きく分けて、1)プロモーションの必要性、2)トレーニングの必要性、3)観光客の趣向にあったデザインを取り入れることの必要性の3つの方向性に分類されました。
このワーキンググループ会合の結果を踏まえて、次の会合では、観光プロダクトの改善と多様化を目指したアクションプランを作ります。
(注)目標の達成に向けて、現状を「強み(Strength)」「弱み(Weakness)」「機会(Opportunity)」「脅威(Threat)」の4つの軸から評価する手法のこと。
観光プロダクトワーキンググループには、地元のハンディクラフト製作者グループの多くの女性が参加しました。