jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

天皇皇后両陛下が帰国した青年海外協力隊及び日系社会青年海外協力隊と御懇談

  • #トピックス
  • #海外協力隊派遣
新型の地雷探知機「ALIS」で模擬地雷を探すデミトロさん。右側で見守っているのは開発者の東北大学の佐藤源之名誉教授

ウクライナの現状と東京で開催される地雷対策会議の意義

日本が主宰する国際会議「ウクライナ地雷対策会議」が10月22、23日に東京で開かれます。JICAは2022年のロシアによる侵攻以来、ウクライナに対し、地雷探知機や地雷除去機を供与し、機材の操作研修を実施するなどの協力を推し進めてきました。地雷対策の現場から、JICAの取り組みと今回の会議の意義をレポートします。

  • #トピックス
  • #平和構築
  • #ウクライナ
  • #南南・三角協力
ホスピタルアートの前に立つ河野ルルさん

途上国の病院に安らぎを 人々の心も彩るホスピタルアート

アーティストの河野ルルさんは、病院に壁画を描く「ホスピタルアート」に取り組んでいます。無機質な院内を彩ることで、患者の不安や痛みを和らげ、医療従事者が誇りを持って働ける空間に変えることができます。JICAは、ルルさんとともに開発途上国の病院に安らぎを届けています。

  • #トピックス
  • #保健医療
  • #ラオス
多くの人で賑わう関西・大阪万博の会場

途上国のパビリオン出展に協力 大阪・関西万博でのJICAの取り組み

10月にフィナーレを迎える大阪・関西万博では、複数の国や地域が共同でパビリオンを出展する「コモンズ」が好評です。予約せずに入場できる手軽さや、「短時間で世界各国を旅行した気分になれる」のが人気の理由です。JICAでは、84の国・地域のコモンズへの出展に協力しました。大阪・関西万博におけるJICAの取り組みを現地からレポートします。

  • #トピックス
  • #SDGs
  • #開発教育
JICA平和構築室の大井綾子室長(左)と高校生平和大使の田口征志郎さん(右)

高校生平和大使と考える平和の築き方/戦後80年

2025年夏、日本は終戦80年を迎えます。戦後日本が平和を維持してきた間も、世界では紛争が増え続けています。平和のために何ができるのでしょう。第28代高校生平和大使で成城高校1年の田口征志郎さんとJICA平和構築室の大井綾子室長が語り合いました。

  • #トピックス
  • #平和構築
  • #ガバナンス
  • #人間の安全保障
Vladyslav Horpynenko, left, and Yana Horpynenko

日本での学びを祖国の復興につなげる JICAが支援するウクライナの行政官の思い

若きウクライナの行政官たちが、JICAの事業で日本に留学しています。

  • #トピックス
  • #ウクライナ
  • #無償資金協力
  • #教育

意外に身近な日本とアフリカ/TICAD9の開催

8月にアフリカの開発をテーマとする国際会議「TICAD9」が6年ぶりに日本で開催されます。一見縁遠いように思える日本とアフリカですが、食材などの輸入を通じて多くの接点があり、共通点もあります。カメルーン生まれ日本育ちの漫画家・星野ルネさんとJICAアフリカ部の2人がTICAD9を前にアフリカと日本について語り合いました。

  • #トピックス
  • #アフリカ
  • #SDGs

JICAが生んだ人材循環 モンゴルへの高等教育協力

経済発展が著しいモンゴルでは今、日本の高等専門学校(高専)をモデルにした「モンゴル高専」が注目を集めています。JICAでは2014年以降、教員の派遣や教材開発、留学やインターンシップの受け入れなどの協力を続けてきました。こうした取り組みにより、日本企業に就職する人材も現れ始めています。将来的には日本で腕を磨いた若者がモンゴルに帰国し、祖国の経済発展に貢献する好循環が期待されています。

  • #トピックス
  • #教育
  • #モンゴル
天皇皇后両陛下が帰国した海外協力隊、シニア海外協力隊及び日系社会シニア海外協力隊と御懇談

天皇皇后両陛下が帰国した海外協力隊、シニア海外協力隊及び日系社会シニア海外協力隊と御懇談

  • #トピックス
  • #海外協力隊派遣
【JICA×JAXA連携10年】国際開発と宇宙開発の架け橋になりたい:諏訪理JAXA宇宙飛行士に聞きました

【JICA×JAXA連携10年】国際開発と宇宙開発の架け橋になりたい:諏訪理JAXA宇宙飛行士に聞きました

  • #トピックス
地球の未来のために、私たちができることは―JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2024表彰式開催

地球の未来のために、私たちができることは―JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2024表彰式開催

  • #トピックス
  • #開発教育
  • #市民参加
  • #国際協力エッセイコンテスト
【国際女性デー】サッカー界のレジェンド・澤穂希さんと語る「誰もが個性を発揮できる未来」

【国際女性デー】サッカー界のレジェンド・澤穂希さんと語る「誰もが個性を発揮できる未来」

3月8日は国連が定めた「国際女性デー」。1975年の制定から50年が経ち、世界の女性を取り巻く環境は少しずつ改善しながらも、いまだ課題が多く残ります。元サッカー女子日本代表の澤穂希さんとJICA人間開発部の亀井温子部長が、ジェンダー平等の実現と「誰もが生きやすい未来」への想いについて語りました。

  • #トピックス
  • #ジェンダーと開発