BCWPの改善における小冊子配布と動画の公開

2023年5月25日

NBCCでは、建築基準の遵守率を向上させるため、「建築許可実務手順書(BCWP)」を改善しました。
改善を加えたのは主に以下の10ポイントです。

1)建築主に対し登録済み設計事務所、工事監理事務所、施工業者との契約を義務化
2)設計事務所、監理事務所、施工会社の各自治体への登録を義務化
3)工事監理事務所による自治体の中間検査および竣工検査申請時の工事監理報告書(材料検査、配筋検査、コンクリート試験等)の提出を義務化
4)自治体による設計事務所、監理事務所の不正行為に対する措置を規定
5)自治体による中間検査および竣工検査の実施を規定(基礎躯体施工時2回、地上部躯体施工時2回)
6)建築主に対し、建築基準とBy-Lawsに関するオリエンテーション受講を義務化
7)設計事務所、工事監理事務所、施工会社の各自治体への登録料の無料化
8)地方自治体法に基づく違反に対する罰則の明文化
9)建築工事安全対策の義務化
10)建築許可申請の電子化の導入(e-BPS)

これらの改善点や、プロジェクトの内容を分かりやすく周知するために、以下2つの資料を作成致しました。建築基準の遵守率の向上のためには、一般市民(建築主)の意識の向上も重要なポイントであるため、プロジェクトでは積極的に広報、啓発を行っています。

<BCWP小冊子>(2023年2月発行、ネパール語にて発行)
建築許可申請のフローチャート、各ステークホルダーの役割、各ステークホルダーが留意すべき点などを小冊子にまとめています。
この小冊子は、BCWPを承認した自治体にて順次配布予定です。

【画像】

【画像】

【画像】

<BCWP 3D VIDEO (NBCC)(You Tube動画)>(ネパール語で作成)
BCWPに改善を加えた10ポイントについて、3Dアニメーション動画でわかりやすく説明しています。

この動画はDUDBCのYou Tubeページで公開されると共に、自治体が開催するオリエンテーションや各種イベントなどで活用される予定です。

【画像】

【画像】