2023年2月1日
2023年1月21日、22日、28日、29日の4日間にわたり、教員養成校の理数科教員を対象にデジタル問題集開発導入ワークショップが開催されました。
本プロジェクトのカウンターパート機関であるルワンダ教育委員会(以下REB)は学習管理システム(LMS:Learning Management System)を開発・運営(注)し、これまで教員向けに様々な教員研修コンテンツを提供してきました。今後中長期的には生徒にもユーザーアカウントを発行し、各教科のオンライン学習(eラーニング)ができるようなICT環境整備が進められています。
本プロジェクトでは、将来小学校の理数科の教員になる教員養成校の生徒がLMS上の理数科・教授法の科目のデジタル教材(教科書や問題集)にアクセスし、主体的に学んでいく姿を目指しています。また生徒のデジタル学習を促すため、教員養成校理数科教員も授業内でLMSを活用して、生徒の理解度確認のための演習問題を出題できるスキルが必要になります。
このような計画のもと、2022/23学年度は試行活動・効果検証フェーズとして16校の教員養成校のうち6校を対象に、学習端末(パソコンやスマートフォン)やインターネットなど一部ICT環境整備の支援も行いながらデジタル学習を試行します。
今回は6校の理数科教員約50人が参加した初回のワークショップとなりました。学校としてプロジェクトへの理解を得て協力体制が築けるよう、校長先生やIT担当の教員も招きました。理数科教員の中にはこれまでほとんどLMSへのアクセス経験がなく、初めてユーザーアカウントを作る先生も少なからずいました。そのため、カウンターパートと日本人専門家が共同で、LMSの構成やデジタル教材(eラーニングコンテンツ)ページへのアクセス方法を丁寧に説明していきました。
デジタル教材のうち、デジタル教科書は国が承認した理数科・教授法の教科書を電子書籍としてアップロードしたものです。ルワンダでは長年紙媒体の教科書が不足していたため、図書館で閲覧する教材として保管されていることが多く、授業中も数人で1冊をシェアして学習するという実態が続いていました。近年大規模な印刷・配布により教科書の冊数は改善したものの、毎年印刷・配布することは難しいため、生徒一人ひとりが自分の教科書を所有するまでに至っていません。そこで本プロジェクトではLMSに教科書を掲載し、授業や自主学習中に生徒1人につき1台の学習端末さえあれば、個々人が自分のペースで読み進めて学習ができるようにしました。
もう1つのデジタル教材がデジタル問題集です。教科書同様、学習教材が不足しているため、生徒は問題演習の数も時間も限られています。そこで各単元末の演習問題(評価問題)を日本人専門家が多肢選択式問題に改修し、eラーニングコースとして提供する作業を進めています。LMSでは回答の選択に応じて異なった解説を即時に与えることが可能です。生徒はタイムリーに正誤や解き方に関するフィードバックを得ることで、学習事項の定着が促進されます。教員は管理画面から生徒の学習ログや正答率、誤答の傾向などを見ることができるようなります。これにより、生徒のコースの学習進捗や、生徒がつまずきやすい箇所を特定し、個々の生徒に応じた支援や、普段の授業で取り組む内容への反映などの戦略が立てやすくなります(形成的評価の強化)。
さらには、各理数科教員が、生徒一人ひとりの理解度に応じたフィードバックができるよう、今回のワークショップでは、自らの授業内で使うための、多肢選択式のデジタル問題の開発に取り組んでもらいました。日本をはじめ先進国では、マークシート形式の問題が普及していますが、機器が不足しているルワンダにマークシートはありません。また多肢選択式は生徒が考えずに適当に回答を選んでしまう、という思い込みも強く、誤答を予測して多肢選択式問題を作問する経験が教員に不足しています。教員たちは苦戦しながら一生懸命考えていました。
その後各教員養成校でLMSを活用した学習活動が始まりました。教員養成校によってはICT環境が万全ではなく、インターネットへのアクセスが難しいこともあります。また、eラーニングは生徒にとってもまだなじみのない学習方法のため、定着するまでには時間がかかります。課題はたくさんありますが、試行活動・効果検証フェーズを通して、ルワンダの環境に適したデジタル学習モデルを確立するため、プロジェクトメンバーが各校を回って実践状況を確認し、改善支援を行っていきます。
また今後も学期休みなどの時期を利用して継続的にワークショップを開催しながら教員の問題作成スキル向上に取り組んでいく予定です。これからもプロジェクトニュースを通してワークショップや教員養成校での学習の様子を紹介していきますので、ぜひご覧ください。
ICT活用について説明するカウンターパート
教員養成校教員と議論する専門家
LMSにアクセスする教員
参加者との集合写真
図:LMSにアップロードされた教科書