2017年11月6日
本プロジェクトは「地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)プロジェクト」として多くの日越共同研究をすすめており、これまでにベトナム在来ブタのデータベース構築(成果1)、体外胚生産と卵ならびに胚の超低温保存技術(成果2)、クローン胚の作製技術(成果2)、ベトナム在来ブタの疾病調査(成果3)などの分野で確実な研究成果が得られつつあります。プロジェクトの中間地点を迎えるにあたり、このほど11月6日、これまでの研究成果を発表する報告会を開催しました。今回発表された研究テーマは以下のとおりです。
Talk 1:Genetic diversity and genetic relationship of some Vietnamese native pig populations using microsatellite markers | Mr. Nguyen Van Ba, NIAS-V |
Talk 2:Screening and measurement of PERV copy number in some Vietnamese native pigs | Dr. Luu Quang Minh, NIAS-V |
Talk 3:In vitro production of native Vietnamese miniature pigs and cryopreservation of oocytes and embryos for gene banking | Dr. Nguyen Viet Linh, IBT |
Talk 4:Pig cloning by microinjection of donor cell | Ms. Nguyen Thi Huong, NIAS-V |
Talk 5:Sero -prevalence of important porcine viral pathogens in native pigs in Cao Son | Dr. Bui To Nga, VNUA |
Talk 6:Improved feeding and production efficacy | Dr. Satoshi Hayashi, Itochu Feed, Co. Ltd. |
プロジェクトでは、ベトナム側関係者の主体性・活動の持続性が担保されるように、引き続き若手研究員をフォーカルポイントと位置付けてベトナム関係者内の連携を強化するとともに、日本側研究者とのより一層の協働作業を通じた研究手法や実験技術の移転、技術開発、問題意識の共有等を行っていきます。
(文責:山岸信子、業務調整員)
ホアビン省での疾病調査について成果を報告するVNUAチーム
プロジェクト研究成果報告会