プロジェクトニュース
-
2024.11.08116. カマウ省沿岸を守る防波堤のあり方を考える(2024年11月8日)
-
2024.10.24115. メコンデルタで農業、水産へのICT活用を考える(2024年10月24-28日)
-
2024.10.21114. 微生物資材活用による持続可能な稲作を目指す共同研究(2024年10月21-25日)
-
2024.10.20113. ソクチャン省の水産養殖実験施設でクロホシマンジュウダイ種苗生産試験進捗状況を確認(2024年10月20-22日)
-
2024.10.17112. International Conference on Aquaculture 2024で研究発表(2024年10月17-19日)
-
2024.10.14111. JICA本部より職員がカントー大学を視察のため訪問(2024年10月14-15日)
-
2024.10.08110. 日本特許庁専門家と連携し知的財産権セミナーを開催
-
2024.10.05109. ビンズオン省Thu Dau Mot大学スマート農業座談会に参加
-
2024.09.28108. カント―大学農学部主催国際会議ICAS2024に参加
-
2024.09.23107. 科学技術イノベーション人材育成プログラムを修了し博士学位取得!(その1)
-
2024.09.20106. 第4回国内支援委員会を開催
-
2024.09.14105. 持続可能な稲作モデル研究チームが研修会を実施(2024年9月14日)
-
2024.09.10104. より広い産官学連携を通じた研究深化を目指すアヒル、ニワトリ畜産研究(2024年9月10-13日)
-
2024.09.10103. 科学技術イノベーション人材育成プログラムで博士課程へ(その3)
-
2024.09.09102. 学習院大学学生へのプロジェクト紹介
-
2024.09.06101. 農業や水産業にソーラーシェアリングを!アグリツリー社シンポジウム開催
-
2024.08.25100. カントー、ハウザン、ソクチャン、カマウの水産養殖実験施設を駆け巡る!(2024年8月25-29日)
-
2024.08.2299. 龍谷大学学生へのプロジェクト紹介
-
2024.08.1998. 農業分野における日越の協力発展の功労者ヴォー・トン・スアン教授ご逝去
-
2024.08.0597. 進む新潟県とビンロン省の産官学交流と連携