(和)非感染性疾患の早期発見・早期治療のためのパイロットリファラル体制強化プロジェクト
(英)Project for reinforcement of the pilot referral systems on detection and treatment of non-communicable diseases at early stages
キルギス共和国
2021年10月20日
チュイ州 ジャイル地区、トクモク市
2022年3月19日から2026年6月18日
(和)キルギス共和国保健省
(英)Ministry of Health of the Kyrgyz Republic
キルギス共和国(以下、「キルギス」という。)は1991年の独立以降、政治不安や経済不況により保健医療サービス提供の質・量が低下したものの、保健セクター改革の実施により、ミレニアム開発目標4(乳幼児死亡率の削減)の達成や、ポリオやマラリアの撲滅といった感染症対策で成果を上げた(ポリオ2002年、マラリア2016年)。他方、若年層を含め非感染性疾患(以下、Non-communicable diseases: NCDs)による死亡率が約8割(出典:世界保健機構(以下WHO)。なお、世界全体では約7割)となっているが、国内医療の大部分を担う国立の病院では老朽化した医療機材が多く、NCDsの早期発見・診断及び治療に必要な医療機材も十分に整備されておらず、適時・適切な医療サービス提供に関して課題を抱えている。特に、首都ビシュケク及びその周囲のチュイ州は、キルギスの人口の3割以上を占める人口稠密地帯であり、他州からの搬送者を含め患者が集中している上、NCDsの1つの指標である心血管疾患の10万人当たりの死亡者数(2019年)は他州平均(297人)より高い377名と全国平均を大きく上回っており、医療サービスの質の改善が喫緊の課題である。
これらに対処すべくキルギス政府は、長期国家戦略「2018~2040年間国家発展戦略」における保健分野の目標の中でNCDs(循環器疾患、癌、糖尿病、慢性閉塞性肺疾患)による若年死亡を3分の1に減少させることを目標として掲げ、疾病の早期発見・治療に向けた医療体制整備の取組を進めている。また、キルギス国内では、新型コロナウイルス感染症に関連し、NCDsが重症化に繋がりやすいリスク因子とされているため、その予防・早期発見・診断・治療がより重要となっている。特に、チュイ州においては、他州からのNCDs患者も多く寄せられている一方、一次及び二次医療施設で患者が適切な診断・治療を受けないまま、ビシュケク市の三次医療施設にリファーされること等が課題となっているため、同州におけるリファラル体制の強化が求められている。
上記を踏まえ、NCDsの早期発見・早期治療のためのパイロットリファラル体制強化プロジェクトは、チュイ州における一次医療施設及び二次医療施設の早期診断・早期治療の機能を強化し、あわせて、重症患者の高次施設へのリファラルの仕組み作りを支援するものである。
プロジェクトによる達成事項・成果品がチュイ州内及びキルギス国内の他地域においてNCDs予防/管理施策及び診療サービス強化に貢献している。
チュイ州のパイロットサイトにおいてリファラル体制を含むNCDsの予防/管理施策及び診療サービスが強化される。
成果1:適切に改定または開発された臨床ガイドライン/臨床プロトコル(CG/CP)がキルギスの医療従事者に適用される。
成果2:チュイ州においてNCDs患者リファラル・システムの管理が強化される。
成果3:チュイ州内パイロットサイトのコミュニティにおいて、NCDsスクリーニングおよび患者の治療アドヒアランス向上や予防啓発のためのヘルスプロモーションに向けた取り組みが強化される。
活動0-1:ベースライン調査を実施し、対象地域におけるNCDs予防対策に係わる現状を評価するとともに、各プロジェクト活動の詳細を決定する
活動0-2:エンドライン調査を実施し、プロジェクト成果や目標の達成状況を評価するとともに、NCDs予防対策に関するグッドプラクティスや教訓を抽出する。
活動1-1: NCDsに係わるCG/CPの改定および開発支援。
活動1-2:CG/CPに基づく診療サービス推進のための医療従事者に対する研修の実施。
活動2-1: 主要なNCDsおよび危険因子における患者Routing(リファラル)の最適化。
活動2-2: 家庭医グループ(FGP)に対するNCDs患者リファラルを切り口とした課題解決能力強化。
活動3-1: NCDsスクリーニングおよび患者の治療アドヒアランス向上に向けたFGPによるコミュニティ活動の強化。
活動3-2: ジャイル地区農村部コミュニティにおけるNCDs予防および患者の治療アドヒアランス向上に向けたヘルスプロモーション活動の強化。
・専門家派遣:チーフアドバイザー/NCDs、リファラル体制管理、病院運営、人材育成/業務調整
・研修員受け入れ:本邦研修
・カウンターパートの配置
・案件実施のためのサービスや施設、現地経費の提供