2017年7月のニュース3:Pilot Research の実施

2017年7月31日

Pilot Research 研究グループによる以下の野外調査と室内実験が行われました。

1)野外調査

  • 7月2、8、15、23、29日:
    Nay Pyi Taw 特別区の Zeya Thiri, Pobba Thiri, Pyinmana, Dekhina Thiri, Ottaya Thiri 各 TSに設置したトラップからの水稲害虫の回収と昆虫網による害虫の採集 (RB-03-1)。
  • 7月9、15、22、30日:
    Nay Pyi Taw 特別区の Pyinmana TSにて、調査圃場の選定と野菜類の栽培管理に関する情報収集(RB-01-1-3)。
  • 7月11、18日:
    Nay Pyi Taw 特別区の Pyinmana TSにて、水稲の管理方法と生育状況調査(RB-01-1-2)。
  • 7月28〜31日:
    Magway県Pakkoku TSにて、今までに調査を行ってきたゴマのサプライチェーンに関する報告をDOAおよび関連の村で実施、調査結果確認(RC-01-2)。
  • 7月30〜31日:
    Bago 県 Thanatpin TSにて深水地帯における移植用水稲苗代の水深測定、生育調査用の苗採集(CR-04)。

2)圃場・室内実験

  • RA-01-1(Plant Breedingグループ、Agronomyグループ)
    1月に田植えを行ったDARのSeed Bank供与品種や各地で採集した在来稲品種、育種・生理・生態学科で育成してきた水稲品種(F6)、合計約100品種・系統の収穫作業を継続。収穫したサンプルの収量構成要素と生重、乾物重の測定ならびにデータの入力を実施中。
  • RA-02-1(Plant Pathologyグループ)
    Zeya Thiri およひ・ Pyinmana TSの水田から採集したイモチ病菌、白葉枯病菌の培養、菌株標本の作製を継続実施。
  • RA-02-2(Entomology グループ)
    RA-01-1-2グループのイネ約100品種・系統について、収穫終了後の刈り株を対象にメイチュウの侵入割合の品種・系統間差異の調査を実施中。
  • RA-03-1(Agricultural Economicsグループ)
    インタビュー調査で収集したデータの解析中。
  • RB-01-1-1(Agronomyグループ)
    地上調査とドローンによる空撮写真からPyinmana TSにおける豆類の収量、管理方法の調査データの入力とマッピング作業中。
  • RB-01-2(Soil and Water Scienceグループ)
    採集した土壌の乾燥・調製作業やpHを測定中。
  • RB-02-1(Plant Pathologyグループ)
    Magway県のゴマ圃場で採集した土壌からシスト線虫を抽出、殺菌土壌と非殺菌土壌にシスト線虫を感染させてゴマの生育と土壌および根のシスト線虫密度を調査中。
  • RB-03-1(Entomology and Zoology グループ)
    害虫警戒警報モデル作成に向けて、NPT特別区に新たに設置した害虫トラップや捕虫網で採集した害虫の同定と個体数の調査を継続。
  • RC-01-1(Agronomy)グループ
    採集貯蔵したゴマの貯蔵に伴う発芽率、発芽勢、色調、ECの変化などを調査中。
  • RC-02-1(Horticultureグループ)
    採集したマンゴーの包装資材による貯蔵後の品質変化、生理的変化(呼吸量、エチレン生成量など)の調査を継続実施中。
  • RC-02-2(Plant Pathologyグループ)
    採集したマンゴー果実からの病原菌の培養を継続。
  • CR-04(Breedingグループ)
    Bago 県 Thanatpin TSでの深水地帯の苗代から採集した苗の生育調査を実施中。

【画像】

マンゴー収穫後の呼吸、エチレン生成量の測定(RC-02-1)

【画像】

水稲品種・系統のメイチュウ侵入割合の調査(RA-02-2)

【画像】

水稲品種・系統の登熟歩合測定 生成量の測定(RA-01-1)